MENU
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
      • ロングライド
      • 早朝ライド
      • ヒルクライム
      • ロードバイク
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
\ Twitterもフォローしてね / →クリック
カメラ片手に日々のあれこれや富山の魅力を伝えます
やわやわフォトライフ
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
      • ロングライド
      • 早朝ライド
      • ヒルクライム
      • ロードバイク
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
やわやわフォトライフ
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
      • ロングライド
      • 早朝ライド
      • ヒルクライム
      • ロードバイク
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日常生活
  3. 2022年まとめ/ブログ移行後の半年を振り返る

2022年まとめ/ブログ移行後の半年を振り返る

2022 12/27
日常生活
2023年1月1日
  • URLをコピーしました!

寒い日が続きますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。今年も残すところあと僅かとなり、何かと忙しい時期となりました。年末ということもあり、本記事では筆者の備忘も兼ねて2022年を振り返っていきたいと思います。お付き合いをいただければ幸いです。

弊ブログは8月に無料ブログサービスからワードプレスへ移行して再スタートしました。

もくじ

よく読まれている記事ランキング

ここでは、よく読んでいただいた記事をランキングにして紹介させていただきます。ベスト3の記事は富山のグルメ情報が独占しました。やはり富山県は食べ物がおいしいところですから、読んでくださる方が多いのでしょうか。因みにランキングは閲覧数で決定しています。記事をアップした時期は考慮に入れていませんのでご容赦ください。

第3位

振り返り記事第3位おにぎりの志鷹
記事リンク
ロードバイクで山の美味しいおにぎりを食べに行った【おにぎりの志鷹】/立山駅前にあるお食事処 久しぶりにロードバイクでグルメライドに出掛けました。立山駅前にあるお食事処「おにぎりの志鷹」でおにぎりと白えびコロッケを食べるのか目的のグルメライド。

ロードバイクで立山駅まで走ったときの記事です。ふんわりした「おにぎり」と熱々の甘い「白えびコロッケ」が最高でした。立山登山や観光にテイクアウトするのもオススメです。

第2位

振り返り記事第2位まめやコーヒー
記事リンク
山が好きな仲良しご夫婦が営む素敵なお店【まめやコーヒー】本格的なコーヒーを味わえる!! 富山市中心地の総曲輪通り商店街にある「まめやコーヒー」の紹介です。世界中のコーヒー豆を自家焙煎して、煎りたて・挽きたてのコーヒーを味わえる本格コーヒー店です。
MIZ

富山市中心地にある総曲輪通りにある本格コーヒー専門店です。オーナーは山好きな仲良しご夫婦で意気投合。愉しいコーヒータイムでした。

第1位

振り返り記事第1位ひみ寒ブリ
記事リンク
寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能 富山湾を代表する冬の味覚「ひみ寒ぶり」の本格シーズンが始まりました。地方卸売市場氷見漁港で「朝競り」見学と「ひみ寒ぶり」を堪能しましたよ。

富山といえば「ひみ寒ブリ」ですよね。今シーズンは漁獲量も順調のようですよ。漁港の朝競り見学の後にひみ寒ブリを味わえてもう絶対優勝でした^^

風景写真の記事

日本一の落差350メートルの迫力

紅葉の称名滝
記事リンク
紅葉が始まった「称名滝」を満喫/名瀑と山々のスケール感の大きさは圧巻 落差日本一の高さを誇る称名滝は紅葉の見ごろを迎えました。豪快な水しぶきとともに轟くような爆音を響かせていて、大自然のマイナスイオンをたくさん吸収する事が出来ました。
MIZ

紅葉シーズンに入った頃の撮影でした。今年は色づきが悪いと言われていましたが、それでも綺麗でしたよ!!

ゲレンデに広がるコスモスたち

コスモス畑のゲレンデ
記事リンク
可憐に揺れる100万本のコスモス【2022 となみ夢の平コスモスウォッチング】 砺波市で開催されている「となみ夢の平コスモスウォッチング」に行ってきましたよ。夢の平スキー場のゲレンデ一面に咲き誇る約100万本のコスモスが綺麗でした。
MIZ

100万本のコスモスが綺麗に咲いていましたよ。ゲレンデから見下ろす砺波平野とコスモスの花の景色が良かったです。

県外にも行きました

能登半島の景観は素晴らしかった

巌門から遊覧船が覗いている
記事リンク
日本海の荒波が生んだ大自然の美しい造形「巌門」 【能登金剛について】 日本海に突き出た能登半島ですが、能登半島国定公園を代表する景観の1つが能登金剛です。約30kmにわたって続く奇岩、奇勝、断崖の迫力ある海岸は…
MIZ

真夏の暑い日に行ってきました。能登半島の景観は一見の価値がありますよ。

糸魚川の能生産のベニズワイガニ

かにや横丁のお店が並ぶ
記事リンク
能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」 日本一といわれるベニズワイガニの直売所「かにや横丁」や大型鮮魚センターがある道の駅です。お土産・特産品売り場やコンビニ、レストラン、マリンミュージアム(レジャー施設)が併設されている大型施設で、もはや観光名所となっています。

新鮮なベニズワイガニを安く、美味しく、たくさん食べちゃいました。

ヒルクライムの聖地で気分はツールドフランス

乗鞍スカイラインをロードバイクで登る
あわせて読みたい
雲上の乗鞍スカイラインを走りました 【ロングヒルクライムに行ってきました】 全国各地で猛暑日となりましたね。熱中症警戒アラートが発表されていましたが、涼しい場所でのライドなら問題ないと思い、長野…
MIZ

ロードバイクでひたすらヒルクライムに挑戦しました。森林限界を越えたら苦しさを忘れるような絶景が待っていましたよ。

おしまいに

今年一年の足跡を振り返ってみましたが、自分の成長した部分や残した課題などを改めて考えるいい機会となりました。

ワードプレスに移行してからは閲覧数が伸びないのではないかと心配していましたが、移行前からお付き合いいただいていたブロ友さんが継続的に訪問をしてくださいまして、心強いご支援をいただいておりました。本当にありがとうございました。

新規で読んでくださる方も徐々に増えてきて執筆の励みになっています。これからも富山県のいいところを中心に、楽しんで読んでいただけるような記事を目指していきたいと思います。

さて、今年の更新はこれにて終了となります。今年1年お世話になりまして心より感謝申し上げます。来年もよろしくお願いします。

MIZ

くる年が皆様にとって、良き年になりますように!

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ 
日常生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @takasho8 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新湊漁港前にある「きときと食堂」/その名の通り新鮮な魚を安く食べられる
  • 2023年 元旦/今年もよろしくお願いいたします

この記事を書いた人

MIZのアバター MIZ

ご訪問ありがとうございます。富山県に移住して32年になります。カメラで風景を撮影したり、登山やサイクリングに行くのが大好きな50代後半。日常生活のひとコマや富山県情報を中心に発信するフォトブログです。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 2023年 元旦/今年もよろしくお願いいたします
    2023年1月1日

コメント

コメント一覧 (16件)

  • 朝弁 より:
    2023年1月1日 1:24 AM

    あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いいたします

    雪も少なく
    まったりとしたお正月です

    振り返るって大事な行為だと思い
    正月休みに昨年を振り返っておりました  笑)

    返信
    • MIZ より:
      2023年1月1日 8:32 AM

      朝弁さん
      明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
      こちらも雪が少ない正月となりました。朝の雪かきがない新年のスタートは珍しいです^^今日はゆっくり過ごしたいと思います。

      返信
  • 岡山 晴男 より:
    2022年12月30日 8:40 AM

    いつも楽しく拝見しています。
    よく読まれている記事がベスト3が全て食べ物だったとは面白いですね。
    私も 食べ物ネタを増やそうかと思いました(笑)
    また 閲覧数でベスト3を選ぶのも面白いですね。
    私も ベスト3ネタを真似させていただきます。ご了承下さいm(_ _)m

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 12:09 PM

      岡山 晴男さん
      こんにちは。コメントをいただき有難うございました。
      食べ物の記事が多いのもあると思うのですが、まさかベスト3のすべてにランクインするとは思いませんでした^^興味のない方には申し訳ないのですが、年末くらいはランキング形式でもいいのかなぁ~と思いましてwww。今後ともよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいませ。

      返信
  • NOB より:
    2022年12月29日 5:35 PM

    この一年お世話になりました。
    途中でブログを移行されて新たなスタイルでブログ発信されて富山県の魅力を再確認しましたよ!
    前の職場は富山に本社工場あってよく行ってたんですが、今はなかなか行く事ないです。
    来年は行く事あるかな・・・

    ご家族そろって良き年越しをお迎えください。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 12:05 PM

      NOBさん
      こんにちは。今年一年お世話になりました。来年、富山に来られることがあれば嬉しいですね。その時は是非、お声をおかけくださいねwww。NOBさんにとってくる年が良い年になりますように。

      返信
  • スミレ より:
    2022年12月29日 4:04 PM

    こんにちは。
    北陸は祖先の出身地であるにも関わらず、その詳細は馴染みがなく、
    ここまで過ごしてきました。
    ワードプレスに変更されてから、とくに富山とその近辺の情報を
    載せて下さっているようで、どれも興味深く読んでおります。
    私的には山情報が1番かな~と勝手に思っていましが、寒ぶり宣言は
    やはり見逃せない情報なのを改めて理解しました。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 12:03 PM

      スミレさん
      こんにちは。いつもありがとうございます。
      山情報は来年必ず記事にしますね。登山はコロナで自粛しておりましたが、3年も我慢していると流石にメンタルが厳しいですね。現在トレーニングを再開していますので必ず実現したいと思います。スミレさんも良いお年をお迎えくださいませ。

      返信
  • NOB より:
    2022年12月29日 8:05 AM

    どの記事も読みやすく富山の事を知らなくても行った気分にさせてくれますね!
    年末にランキング形式で今年を振り返るってのも良いもんですね!

    今年もあと少しですが、良いお年をお迎えください。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 12:00 PM

      NOBさん
      こんにちは。いつもありがとうございます。
      年末ということでランキング形式で振り返ってみました。振り返りって学術的にも大切と言われているようですねwww。

      返信
  • れもん より:
    2022年12月29日 5:26 AM

    おはようございます。

    ブ移行後はタイトルも変更しさらに地元密着型のブログになりましたね(*´ω`*)
    流石富山だなーと思うのはやはり海の幸でしょうか。←すぐ食い気に走ります(笑)

    今年もブログを通じお世話になりました。
    来年も美味しい・雄大な自然いっぱいのブログを楽しみにしております。
    良いお年をお迎えください。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 11:58 AM

      れもんさん
      こんにちは。いつもありがとうございます。
      ブ移行後もお付き合いを継続いただき有難うございました。富山湾は四季を通じて海の幸が愉しめるので、これからもおすすめを紹介したいと思います。私も食い気に走りますwww。れもんさんも良いお年をお迎えくださいませ。

      返信
  • しんべい より:
    2022年12月28日 3:14 PM

    MIZさんのブログでは、いつも素敵なお写真で楽しませて頂いていて、私のブログへも温かいコメントを頂いたりで、今年1年ありがとうございました。
    来年はもうちょっと更新できたらなぁと思っています(^^ゞ
    MIZさんも良いお年をお迎え下さいませ^^

    あ、そう言えば我が家の今のワンちゃんは富山出身なんですよ。はるばる島根までやって来てくれました。良いとこへ来たなぁと思って貰えるよう、仲良く暮らしていきたいです。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 11:55 AM

      しんべいさん
      こんにちは。いつもありがとうございます。
      ワンちゃんの出身が富山県だったのですね^^嬉しくなりましたよ!落ち着きましたらワンちゃんの里帰りにいらしてくださいね。しんべいさんも良いお年をお迎えくださいませ。

      返信
  • そふぃあ より:
    2022年12月28日 8:56 AM

    こんにちは。
    ワードプレスに移行されて、また新しい刺激をいただいています。
    さらに洗練された感じで、さらに素敵なブログになっていると感じています。

    夏から僅かに数か月ですが、こうやって振り返るとあっという間ですね。
    今年もお世話になりました。
    MIZUさんも、良いお年をお迎えください。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月30日 11:53 AM

      そふぃあさん
      こんにちは。いつもありがとうございます。
      WordPressへの移行は大きな決断でした。移行後もお付き合いを継続いただいてありがとうございます。これからも良い記事が書けるように頑張りたいと思います。くる年が、そふぃあさんにとって良い一年になりますように^^

      返信

コメントする コメントをキャンセル

MIZ
管理人
ご訪問ありがとうございます。富山県に移住して32年になります。カメラで風景を撮影したり、登山やサイクリングに行くのが大好きな50代後半です。
タイトルの「やわやわ」は富山弁の方言で「ゆっくり」という意味です。日常生活のひとコマや富山県のいいところを「やわやわ」と記事にするといったスタイルで、、、どうぞ、よろしくお願いします。
よく読まれている記事
  • 富山の最強パワースポットといわれる杉原神社
  • 寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能
  • 山が好きな仲良しご夫婦が営む素敵なお店【まめやコーヒー】本格的なコーヒーを味わえる!!
  • ロードバイクで山の美味しいおにぎりを食べに行った【おにぎりの志鷹】/立山駅前にあるお食事処
  • ラーメンショップ糸魚川店/日本海の目の前にあるラーショでネギラーメン
  • 能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」
  • 富山駅でモーニングそば/名物の「白えび天そば」と「ますの寿し」
  • 新湊漁港前にある「きときと食堂」/その名の通り新鮮な魚を安く食べられる
  • お寿司をテイクアウトして家飲み天国/無添くら寿司 富山婦中店
  • 「らーめん真太」の美味しい塩そばを堪能/富山県・南砺市
月別アーカイブ
カテゴリー
タグ
B級グルメ (9)PICKUP (20)お寺巡り (4)お知らせ (1)ととのう (3)カフェ (9)カフェライド (5)グルメ (7)グルメライド (3)サ活 (4)スタバ (7)テーブルフォト (2)ヒルクライム (3)メンテナンス (1)ラーメン (2)ロングライド (3)ロードバイク (13)上市町 (3)今日の一枚 (1)剱岳 (1)南砺市 (3)宇奈月温泉 (1)富山ブラック (2)富山市 (17)富山湾岸サイクルコース (3)富山駅前 (2)射水市 (2)岐阜県 (1)料理 (2)新潟県 (2)日常ひとコマ (5)朝日町 (1)氷見市 (2)海沿いライド (3)登山 (1)石川県 (6)砺波市 (4)神社巡り (9)立山町 (5)羽咋市 (1)能登金剛 (2)街ポタ (10)風景写真 (24)高岡市 (4)黒部市 (1)
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
弊サイトで使っているテーマ

もくじ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© やわやわフォトライフ

もくじ