MENU
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
\ Twitterもフォローしてね / →クリック
カメラ片手に日々のあれこれや富山の魅力を伝えます

やわやわフォトライフ

  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
やわやわフォトライフ
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 風景写真
  3. 黄色の葉っぱで彩られた銀杏の木々/馬場記念公園で秋を満喫

黄色の葉っぱで彩られた銀杏の木々/馬場記念公園で秋を満喫

2022 11/21
風景写真
お花見 ピックアップ 富山市 風景写真
2023年3月12日
  • URLをコピーしました!
MIZ

馬場記念公園にある銀杏の巨木を見に行きました。

もくじ

馬場記念公園について

馬場記念公園の入口
名称馬場記念公園(ばばきねんこうえん)
住所富山県富山市蓮町1-4[地図]
営業時間児童館:月曜~金曜 9:30~18:00 / 土曜・日曜・祝日 9:30~17:00
休館日児童館:年末年始(12月28日~1月3日)
駐車場10台程度(無料)
MIZ

富山地方鉄道富山港線の蓮町(馬場記念公園前)駅を降りたら、目の前にありますよ。

馬場記念公園の由来と経緯

馬場記念公園の由来

1923(大正12)年に地元の素封家である「馬場はる氏」からの寄付を受け、旧制富山高校(現富山大学の前身)がこの地に開設されたことに由来します。五福キャンパスへの移転後は「馬場記念公園」として往時を偲ぶ場所になっています。蓮町にある公園なので「蓮町公園」とも呼ばれます。

MIZ

広々とした敷地内には、パークゴルフ場、芝生公園、テニスコート、北部児童館があります。

銀杏の黄葉

馬場記念公園黄葉
馬場記念公園黄葉2
馬場記念公園黄葉木陰
馬場記念公園黄葉下から

広い芝生広場の中に、真っ黄色の美しい銀杏の大木が立っています。のびのびした枝の葉が見事に色づいて、晩秋の公園を鮮やかに彩っていますね。陽に輝きながら黄落するさまは荘厳でさえあります。

MIZ

銀杏の大木の周りを何度も回っての撮影でした。

黄色い絨毯

馬場記念公園黄葉絨毯
馬場記念公園黄葉絨毯陰

辺り一面に黄色い絨毯のように地面を彩っています。広がる秋を踏みしめながらの撮影は楽しいですね。

MIZ

黄色い絨毯の上に吸い込まれてお昼寝したくなりますねwww。

光を浴びる黄葉

馬場記念公園黄葉太陽の光

陽の光で透き通る扇形の葉は切れ込みがないものが揃っていますね。晩秋の空が金色に輝いています。

MIZ

秋のやわらかさと、どこか寂し気な雰囲気を作り出していますね。

おしまいに

馬場記念公園黄葉アップ

銀杏の黄葉は11月の深まりとともに進んでいく、、、この時期が好きですね。銀杏の大木から次々と舞い落ちる金色の葉の美しさにとても心が癒されました。木が金色に染まって輝く姿を眺めながらベンチでコーヒーを。ゆっくりと秋を満喫させていただきました。

MIZ

最後までご覧いただきありがとうございます。では、また!!

あわせて読みたい
秋も深まる季節【富山城址公園】久しぶりの街ポタ 千歳御門の様子

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ 
  
風景写真
お花見 ピックアップ 富山市 風景写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @takasho8 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 匿名 より:
    2022年11月23日 6:39 PM

    紅葉も良いけど黄葉もいいんですよね!
    もう秋も終盤になって来ましたね!

    こんな小春日和って貴重になってきますね!

    返信
    • MIZ より:
      2022年11月23日 9:51 PM

      匿名さん
      こんばんは。
      銀杏の黄葉のあとは、いよいよ冬の到来ですね。冬支度が忙しいです^^

      返信
  • れもん より:
    2022年11月23日 6:37 PM

    こんばんは。

    落ちた実を踏むとにおいがーと言うのは最近知ったことですが・・・
    この時は大丈夫だったんでしょうか(笑)
    以前訪れた熊本で初めて紅葉した銀杏の木を見た時には感動しました。
    本当にきれいな黄金色ですねー。

    返信
    • MIZ より:
      2022年11月23日 9:50 PM

      れもんさん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      実を踏むことはなかったです~www。この黄葉は感動モノでした。本当に美しい風景です^^

      返信
  • スミレ より:
    2022年11月22日 4:14 PM

    こんにちは。
    馬場記念公園、お屋敷から旧制富山高校、さらに
    公園となったとのことですが、ものすごく広いですね。

    銀杏、今が盛りなのでしょうか。
    音を立てながら踏みしめて歩く気持ち良さが
    写真から漂って来ています。

    冬に入る前のこんな時季がとても好きです。

    返信
    • MIZ より:
      2022年11月22日 6:48 PM

      スミレさん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      丁度いいタイミングに行けました。ひらひら落葉する姿を見ているといよいよ冬に入るんだなぁ~と感じました。広々して気持ちのいい公園でした^^

      返信
  • べり~* より:
    2022年11月22日 7:49 AM

    おはようございます。
    どっしりとした銀杏の木もあり見応えありますね。
    光が当たってとても綺麗です。
    ぽかぽか小春日和だとベンチで居眠りしそうですね(笑)

    返信
    • MIZ より:
      2022年11月22日 9:37 AM

      べり~*さん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      銀杏の大木は見応えありましたよ。もうすぐ秋も終わりですね。北陸地方はこれだけ晴れる日はもうしばらくないかもしれません。これからは灰色のどんよりした天気が続くのかと思うと貴重な撮影になったと思います。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

MIZ
管理人
ご訪問ありがとうございます。富山県に移住して32年になります。カメラで風景を撮影したり、登山やサイクリングに行くのが大好きなアラ還世代。
タイトルの「やわやわ」は富山弁の方言で「ゆっくり」という意味です。日常生活のひとコマや富山県のいいところを、カメラ片手に「やわやわ」と伝えるフォトブログです。どうぞ、よろしくお願いします。
よく読まれている記事
  • 富山の最強パワースポットといわれる杉原神社
    2022年10月17日
    神社・仏閣
  • 能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」
    2022年12月13日
    グルメ
  • 馬場記念公園に早咲きの梅/富山市・蓮町
    2023年2月9日
    風景写真
  • ラーメンショップ糸魚川店/日本海の目の前にあるラーショでネギラーメン
    2022年12月6日
    グルメ
  • 寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能
    2022年11月28日
    グルメ
  • ロードバイクで山の美味しいおにぎりを食べに行った【おにぎりの志鷹】/立山駅前にあるお食事処
    2022年11月14日
    グルメ
  • 山が好きな仲良しご夫婦が営む素敵なお店【まめやコーヒー】本格的なコーヒーを味わえる!!
    2022年11月9日
    カフェ
  • 新湊漁港前にある「きときと食堂」/その名の通り新鮮な魚を安く食べられる
    2022年12月25日
    グルメ
  • 富山駅でモーニングそば/名物の「白えび天そば」と「ますの寿し」
    2023年1月16日
    グルメ
  • 「らーめん真太」の美味しい塩そばを堪能/富山県・南砺市
    2023年1月30日
    グルメ
月別アーカイブ
カテゴリー
タグ
B級グルメ (12)お寺巡り (4)お知らせ (1)お花見 (16)ととのう (3)カフェ (9)カフェライド (5)グルメ (9)グルメライド (3)サ活 (4)スタバ (7)テーブルフォト (2)ヒルクライム (3)ピックアップ (20)メンテナンス (1)ラーメン (4)ロングライド (3)ロードバイク (13)今日の一枚 (2)剱岳 (1)南砺市 (3)宇奈月温泉 (1)富山ブラック (2)富山市 (25)富山湾岸サイクルコース (3)富山駅前 (2)射水市 (2)岐阜県 (1)料理 (2)新潟県 (3)日常ひとコマ (7)朝日町 (1)氷見市 (2)海沿いライド (3)登山 (1)石川県 (6)砺波市 (4)神社巡り (11)立山町 (5)羽咋市 (1)能登金剛 (2)街ポタ (10)風景写真 (34)高岡市 (7)黒部市 (1)
もくじ
もくじ