日常生活– category –
-
古き良き日本の風情を味わう街角の銭湯/立山鉱泉【富山市中島】
古き良き日本の風情を感じることができる銭湯は貴重な存在となってきました。紹介する立山鉱泉は地域に親しまれているコミュニティーの場。清潔で快適な銭湯は昭和のロマンが詰まった心地よい空間です。いつまでも残っていてほしい街角にある銭湯について記事にしました。 -
「あまみ」はサウナでととのうバロメーター/SaunaTaloToyama【富山市粟島】
早朝6時にサウナへ行ってきました。一日の始まりに「あまみ」が出ていい感じでととのいました。今回はサウナ用語の「あまみ」について紹介します。サウナを安全に楽しむために、必要な知識を持っていただくことが大切です。 -
早朝のお弁当作り
朝早く起きてお弁当を作りました。妻と娘の二人分!! -
2023年 元旦/今年もよろしくお願いいたします
新年、あけましておめでとうございます。読者の皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお喜び申し上げます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 -
2022年まとめ/ブログ移行後の半年を振り返る
今年も残すところあと僅かとなり、何かと忙しい時期となりました。年末ということもあり、本記事では筆者の備忘も兼ねて2022年を振り返っていきたいと思います。 -
ローリュでととのう/時間を超越した享楽
サウナで見かける「ロウリュ(ロウリュウ)」という言葉を聞いたことがありますか? 温度が比較的低くて湿度が高いサウナで、一般的なドライサウナとちょっと違うんですね。フィンランド式サウナの入浴方法の意味と効果を紹介します。 -
サウナでととのう愉楽のひととき
「ととのう」とは極上のリラックス状態を得ることで、サウナと水風呂に交互に入る温冷交代浴や外気浴によってもたらされます。その爽快感が病みつきとなり、サウナに通うようになっちゃいました。 -
心身をととのえる
サウナ、水風呂、外気浴を繰り返すことで訪れる恍惚感が「ととのう」と言われる状態です。体にいいことしていますか。
12