もくじ
富山駅でフラワーバレンタインのPR活動

皆さんは2月14日のバレンタインに、男性から女性に花を贈る「フラワーバレンタイン」という風習を知っていましたか?イギリス・欧米・他のアジア諸国では、大切な人と花やカードを贈り合うイベントとして定着しているんだそうですね。これまでバレンタインではチョコレートをもらうことばかり考えていたよ。(/ω\)

バレンタインにチョコレートを贈る文化は日本だけのようですね。
華やかな県産花
県内に「フラワーバレンタイン」を広めようと、市や花木の生産者の方々でつくる実行委員会がフラワーオブジェを設置しました。映えるハートスポットとして写真撮影に訪れる方がたくさんいました。





駅構内が華やかになりましたね。




県産のチューリップなどの約20品目を約1000本組み合わせた花園です。



心地いい春の香りに包まれていましたよ。
とやま啓翁桜が美しい


「とやま啓翁桜」は富山市山田村の特産品です。細長い枝が集まり株をつくって、可愛らしいピンクの花を咲かせていますね。山田地域は標高が300~400メートルの山間地で気温が低いため、啓翁桜の栽培に適しているんだとか。北陸で唯一の生産地なんです。



一足早く春を感じて気分が明るくなりますね。
おしまいに


バレンタインで大切な人へ花を贈る、、、きっと世界中で一番お花が活躍する日なのでしょうね。富山でも花木の普及拡大が進むように、このような活動を企画するのは素晴らしいことだと思います。これからはバレンタインに妻や娘へ花束を贈ってみようかな。ちょっと照れ臭いですけどね~www。



最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (7件)
おはようございます。
雪の花が
いまだに咲き誇り
こうして数々の色の組み合わせを拝見し
春を待ちわびております。
除雪の早起きが
雪のない休日も抜けない津軽衆です。
朝弁さん
おはようございます。いつもありがとうございます。
春が早く訪れてほしいです。陽をたくさん浴びたくなりますね^^
こんにちは。
そうですよね、女性から男性にチョコレートを贈るのは、
日本独特ですね。
愛する人に花やカードを贈るのが諸外国では一般的では。
いいですね、富山の花をもっと贈ろうというのは。
ぜひぜひ広めていただきたいですね。
元々は親しい、愛する人へ贈り物をするですよねーチョコは日本のお菓子メーカーの策略だった気が)
なので、男性から贈ってもいいと思いますし、
お花をいただいて嫌な気持ちになる人はいらっしゃらないと思いますので、
ぜひ奥様やお嬢さんへプレゼントして差し上げてください(*´ω`*)
こんにちは。
先日の1月31日は語呂合わせで「愛妻の日」でして、同じように花を贈ろう!って宣伝しているのを見かけました。
バレンタインデー=チョコレートは、日本のお菓子屋さんの陰謀(⁉笑)ですね。
食べ物よりもお花の方が女性としてはうれしいと思います。
気軽にお花をプレゼントできるご家族、素敵だと思います。
フラワーバレンタインって海外では多いですね!
バレンタインデーにチョコ貰えるか心配するよりいいかも・・・(笑)
匿名さん
おはようございます。
恥ずかしながら、フラワーバレンタインを知りませんでした。たしかにチョコ、、、妻や娘からもらえるか心配しないでいいので花束を贈ることにします^^