
徒歩通勤を始めて続いています。片道約1時間はきついと思っていましたが、慣れてくると結構楽しめますね^^
もくじ
徒歩通勤のすすめ


自転車通勤をしていましたが、来シーズンは登山を解禁したい(コロナ禍で自粛していた)と思っていて、今から歩く訓練をしていきます。安全に登山を楽しむには体力が大切なので、まずは歩行距離を稼ぎたいと思っています。



歩いていると色んな景色をゆっくりと見る事が出来てお勧めですよ。
グランドプラザイルミネーション


富山市の中心市街地総曲輪地区にある、全天候型広場「グランドプラザ」でキラキラ光るイルミを発見。いよいよクリスマスが近づいてきて、街なかも活気づいてきましたよ。



富山市の街なかにある全面ガラス屋根の広場です。
ツリー型イルミネーション


高さが15mで直径は8mのクリスマスツリーです。上から水のしずくが落ちてくるような光の演出が施されています。



天井から青色に輝く円錐形のツリーがぶら下がっています。
真下から見上げてみる


約2万球のLEDライトがまちなかを彩り、幻想的な雰囲気を作り出しています。



ツリーの真下から見ると真ん中にミラーボールがありました。
会社帰りの一杯とともに楽しむ


スタバでコーヒーを飲みながら、ツリーを眺めるのもいい感じでよかったです。仕事が終わって一日の終わりに気持ちがホッとしますね。



会社帰りの一杯と言ってもコーヒーです^^
おしまいに


徒歩通勤のメリットはいくつもあると思います。交通費もかかりませんし、運動不足の解消など。生活の質を高めるにはいい方法かなぁ^^。反面、雨の日や暑い日はちょっとしんどそう、、、。長く継続していきたいので、天候の状況に合わせて通勤方法を決めて無理をしない必要もありますね。今度は帰る途中にお酒を一杯なんていうのもありですね。クセになったらどうしようwww。



最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (6件)
こんにちは。
来シーズンの登山に向けて、1時間かけて通勤、すごいですね!!
ライトアップを楽しめたり、スタバで眺めながら気持ちをリフレッシュするのには
いいかもしれません。
でもこれから雪の季節、くれぐれも寒さ対策、雪対策、路面凍結による滑り対策等、
十分過ぎるほどお取りくださいますように!
前歯、20年以上も前ですがブラックアイスの坂道で滑って顔面制動し、その時グラついた
のが、今回のインプラントの遠因なので・・・。
スミレさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
20年前に大変なことがあったのですね。十分気を付けたいと思います。雪道には慣れていると過信するとよくないですよね。油断しないで頑張りますね。
こんにちは。徒歩通勤1時間ですか!
もう尊敬しかありません。
ですが、登山の為にはなりますね。
このまま頑張ってください。
たまには寄り道しながら~(笑)
イルミの季節になりましたね、とても綺麗です!
べり~*さん
こんばんは。いつもありがとうございます。
歩くことで関節の動きも良くなっていると思います。やはり運動の基本なんでしょうね。寄り道有りで続けま~す^^
大きいですね!
これからどんどん増えるのでしょう、楽しみですね。
余裕があれば、全て揃った写真も撮影してアップして欲しいところです!
いのたQさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
イルミは駅前、城址通り、環水公園など街なかスポットで始まっていますね。撮影に出掛けてきますかwww。