富山県境にむけて出発

北陸地方は今日から梅雨入りだそうです。予報では夕方まで天気が持ちそうだというので、海沿いを走るロングライドといきましょう。日本海側には新潟県から富山県にかけて、「ヒスイ」の原石が打ち上げられる海岸があるというので、「ヒスイ」探しが今回の目的になります^^
富山湾岸サイクルコースを走る

富山湾岸サイクルコースは「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾を眺めながら、湾岸沿いに富山県を横断するコースです。

前回の海沿いライドでは氷見方面の西側ルートに行ったので、今回は東側ルートの朝日町方面へ走りました。道路標示もわかりやすく走りやすいです^^北アルプスも良く見えました。
ヒスイ海岸に到着

ヒスイ海岸は、幅100m・東西約4㎞に渡って広がる砂利浜の海岸です。

「日本の渚百選」「快水浴場百選」に選ばれている美しい自然海岸です。

海からヒスイが打ち上がるのは世界的にも珍しい環境なのだそうです。
越中宮崎駅が終点

新潟県との県境になりますね。

富山湾岸サイクルコース東側の終点です。
観光交流拠点施設『ヒスイテラス』

観光交流拠点施設『ヒスイテラス』に入ってみると、翡翠が展示されていました。その大きさと美しさに驚きましたよwww。

レンタルサイクルやコインシャワーもあって観光にも力が入っていますね。
ヒスイを探してみよう

今回はおだやかな海ですが、冬の日本海らしい大波に乗ってヒスイが海岸に打ち上がります。荒れた日の3日後くらいが狙い目とのことですよ。

雨が降りそうだったので、急いで小石を拾ったみましたが、全てハズレっぽいwww。また訪れたときに、ゆっくり探すことにしましょう。ちなみに10個までなら拾った石を鑑定してくれる人がテラスに常駐しているようですよ。
おしまいに
距離が130kmのコースでした。潮風に吹かれながら海沿いを走るのは、やはり気持ちいいですね。帰りは向かい風に苦労しながらケイデンスを上げて頑張りましたよ。北陸も梅雨入りしたので、しばらくは走れないかもしれませんね。なので、ちょっと距離を伸ばした海沿いライドでした。
コメント