MENU
  • トップページtop
  • 新着記事一覧new-posts
  • 人気記事一覧popular-posts
  • グルメ情報gourmet
    • カフェ
    • ラーメン
    • 定食
    • 魚料理
  • サイクリングcycling
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 写真photo
    • 今日の一枚
    • 県外
    • 神社・仏閣
    • 風景写真
  • 日常生活life
    • サウナ
  • サイトマップsite-map
風景や日常を写真で綴るフォトブログ
やわやわフォトライフ
  • トップページtop
  • 新着記事一覧new-posts
  • 人気記事一覧popular-posts
  • グルメ情報gourmet
    • カフェ
    • ラーメン
    • 定食
    • 魚料理
  • サイクリングcycling
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 写真photo
    • 今日の一枚
    • 県外
    • 神社・仏閣
    • 風景写真
  • 日常生活life
    • サウナ
  • サイトマップsite-map
やわやわフォトライフ
  • トップページtop
  • 新着記事一覧new-posts
  • 人気記事一覧popular-posts
  • グルメ情報gourmet
    • カフェ
    • ラーメン
    • 定食
    • 魚料理
  • サイクリングcycling
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 写真photo
    • 今日の一枚
    • 県外
    • 神社・仏閣
    • 風景写真
  • 日常生活life
    • サウナ
  • サイトマップsite-map

ますの寿し/今日の一枚

2022 10/31
今日の一枚
2023年9月20日
  1. トップページ
  2. 写真
  3. 今日の一枚
  4. ますの寿し/今日の一枚
ますの寿し写真

富山名物と言えば、駅弁などでおなじみの「ますの寿し」が思い浮かびます。木製のわっぱに笹を敷き詰め、鱒の色が鮮やかで美しい押し寿しは、江戸時代から愛され続けられている富山の伝統料理といっていいでしょう。32年前に初めて富山へ向かう電車の中で買った駅弁が「ますの寿し」でした。電車に揺られながら、どういう方法で食べていいのか悪戦苦闘したことは、今でも忘れ得ぬ懐かしい笑い話かな~www。あの時はいきなり笹をめくって強引に食べちゃいましたが、正しい食べ方は笹を巻いた状態で切るのが正解なんですよ。そうすることで、笹をめくって食べるときに手がべたつかないんです。

今日の一枚は「源ますのすしミュージアム」で手づくり体験をして、出来上がったときの「ますの寿し」です。ちょっと小さめのサイズですが、手づくりのますの寿しは、あの頃と同じ酸っぱさが心に沁みる思い出の味となりました。

所在地富山県富山市南央町37-6 [地図]
TEL076-429-7400
営業時間9:00~17:00
駐車場バス30台 普通車100台
見学時間約30分 見学無料(自由見学)
体験土日祝日及び不定期(電話でお問い合わせ可)
体験時間約60分
料金1,600円(税込み)
補足

インターネットおよびお電話にて予約が必要です。体験日の一週間前までに予約が必要。

あわせて読みたい
富山ブラック/今日の一枚 ご飯のおかずになるラーメンとして生み出された富山ブラックは、富山市発祥のご当地グルメです。醤油をベースとした真っ黒なスープが特徴で、味・見た目ともにインパクトは抜群。

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ 
今日の一枚
グルメ 富山市

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @takasho8 Follow Me
Thank you for sharing my post !!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • NOB より:
    2022年11月2日 8:02 PM

    マス寿司の手作り体験出来るところがあるんですね!
    昔はよく富山に行ってたのでお土産と言ったらマス寿司買ってましたよ!

    あぁ~マス寿司食べたくなりました。(;^_^A

    返信
    • MIZ より:
      2022年11月2日 9:24 PM

      NOBさん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      ますの寿しミュージアムといった施設がありまして、予約すれば体験ができるんですよ。ますの寿しもたまに食べたくなりますよね、是非www。

      返信
  • べり~* より:
    2022年11月1日 10:22 AM

    おはようございます。
    いつもデパートの駅弁大会で買っています。
    とても好きなんですよ~。
    確か、切り方を書いた説明書みたいなのが付いていたと思います。
    美味しいです!

    返信
    • MIZ より:
      2022年11月1日 9:05 PM

      べり~*さん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      なるほど、デパートで駅弁大会やってますよね^^そうなんですよ、今は切り方の説明書が入っていてわかりやすくなりましたwww。

      返信
  • スミレ より:
    2022年10月31日 3:53 PM

    こんにちは。

    上のコメントの方も書かれていますが、柿の葉寿司は
    時折見かけます。
    でもこのホールタイプのますの寿司は1~2度見かけた
    ことがあるか、ないか。

    たぶん食べるのを躊躇うほどの見事な形、どこから箸を
    つけたらいか分からない恐怖感(?)もあるのでは。
    一度は列車に乗りながらm食べてみたいですね。

    返信
    • MIZ より:
      2022年10月31日 6:54 PM

      スミレさん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      奈良の柿の葉寿司も上品な感じで美味しいですよね。ますの寿しの円形タイプは富山ではお馴染みなんですが、一口サイズやおにぎりもスーパー、コンビニで売っているんですよ。以前より気軽に楽しめるようになりました^^

      返信
  • いのたQ より:
    2022年10月31日 12:22 PM

    なるほど!ケーキみたいに切ったり側などの麺類のように切ったりと、、色々切り方でも楽しめそうですね!
    柿の葉寿司はよくいただいて食べるのですが、「ますの寿し」は、はじめて知りました。一度食べてみたいです!

    返信
    • MIZ より:
      2022年10月31日 12:53 PM

      いのたQさん
      こんにちは。いつもありがとうございます。
      富山駅近くを流れる松川周辺ではますの寿し店が多いんです。形は一緒なんですが、それぞれに個性があって味を比べるのも楽しそうです。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

検索
MIZ
管理人
こんにちは。カメラを片手に出掛けるのが好きで、美しい風景と日々の小さな瞬間を切り取ることに喜びを感じています。このブログでは、撮影した写真を通じて風景の中に隠された美しさや、普段の生活でのあれこれをお届けしていますので、どうぞお付き合いいただければ幸いです。よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

やわやわフォトライフ - にほんブログ村
よく読まれている記事
  • 富山の最強パワースポットといわれる杉原神社
  • ラーメンショップ糸魚川店/日本海の目の前にあるラーショでネギラーメン
  • 能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」
  • 馬場記念公園に早咲きの梅/富山市・蓮町
  • 新湊漁港前にある「きときと食堂」/その名の通り新鮮な魚を安く食べられる
カテゴリー
月別アーカイブ
タグ
B級グルメ (14) お寺巡り (4) お散歩 (9) お知らせ (3) お花見 (30) ととのう (5) カフェ (9) カフェライド (5) キャンプ (2) グルメ (12) グルメライド (3) サ活 (4) スタバ (7) チューリップ (4) チューリップフェア (2) チューリップ四季彩館 (2) ヒルクライム (3) ラーメン (5) ロングライド (4) ロードバイク (15) 剱岳 (4) 奥穂高岳 (1) 宇奈月温泉 (1) 富山ブラック (3) 富山市 (39) 富山湾岸サイクルコース (3) 富山駅前 (2) 料理 (3) 日常ひとコマ (16) 海沿いライド (3) 登山 (8) 砺波チューリップ公園 (2) 神社巡り (12) 立山連峰 (2) 街ポタ (11) 観葉植物 (3) 風景写真 (67)
リンク
  • 気まぐれONE SHOT/NOBさん
  • *One day*/べり~*さん
  • Day to Day/スミレさん
  • ドーン太とおでかけLOG/そふぃあさん
  • Ce qui sera, sera/れもんさん
  • ぽてとのまったり北陸日記/ぽてとぉ~さん
  • 徒然なる朝弁/朝弁さん
  • しんべいのつぶやきブログ/しんべいさん
  • chouchou/ROKOさん
  • よっちんのフォト日記/よっちんさん
  • 酒とソラの日々 / Lazy Days of Liquor and the Skies / さえき奎(けい)さん
  • フォトポタとやま日記(サブブログ)
使用しているテーマ
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
もくじ
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© やわやわフォトライフ

もくじ