MENU
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
      • ロングライド
      • 早朝ライド
      • ヒルクライム
      • ロードバイク
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
\ Twitterもフォローしてね / →クリック
カメラ片手に日々のあれこれや富山の魅力を伝えます
やわやわフォトライフ
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
      • ロングライド
      • 早朝ライド
      • ヒルクライム
      • ロードバイク
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
やわやわフォトライフ
  • ホーム(新着記事)
  • カテゴリー
    • 風景写真
    • グルメ
    • カフェ
    • 神社・仏閣
    • サイクリング
      • ロングライド
      • 早朝ライド
      • ヒルクライム
      • ロードバイク
    • 今日の一枚
    • サウナ
    • お知らせ
    • 未分類
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. 寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能

寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能

2022 11/28
グルメ
PICKUP グルメ 氷見市
2022年12月19日
  • URLをコピーしました!
MIZ

富山湾を代表する冬の味覚「ひみ寒ぶり」の本格シーズンが始まりましたよ。地方卸売市場氷見漁港に行きました。

地方卸売市場氷見漁港

2022年11月26日に富山県氷見市の氷見魚市場で、今シーズンの「寒ぶり宣言」が出ました。「ひみ寒ぶり」は氷見漁港に水揚げされた重さ6キロ以上のブランド魚で、氷見漁協の代表・漁業者・仲買人らがつくる判定委員会が出荷開始を宣言しています。

もくじ

朝競りを見学してみました

市場の2階から見下ろす形で、朝競りの無料見学ができます。昨シーズンは漁の出足が悪くて大変な事態だったようですが、今シーズンは例年並みの寒ぶり宣言の発令となりました。競りは朝6時頃にスタートです。

MIZ

昨シーズンは今年1月の越年宣言だったんですよ。今シーズンは、お歳暮時期の丁度良いタイミングで宣言されてよかったですね。

活気ある魚市場

競り場
競りの活気
水揚げ魚
競り場看板
MIZ

水揚げされた魚がいっぱいです。市場内は威勢の良い声で活気がありました。フォークリフトも爆走していましたよ^^

水揚げされた「ひみ寒ぶり」

ぶりとおじさん
水揚げブリ
MIZ

市場に並んだブリは8~10キロが中心で、大きなものは16キロ台なんだとか。県内や大都市圏にも出荷されていきます。

ひみ寒ぶりをいただきました

せっかく朝早起きして氷見漁港まで来たので、市場内にある「魚市場食堂」で「ひみ寒ぶり」をいただくことにしました。

魚市場食堂の詳細データ

魚市場食堂入口
店舗名魚市場食堂(うおいちばしょくどう)
住所富山県氷見市比美町435 氷見漁港魚市場2階 [地図]
電話0766-72-2018
営業時間【平日・祝日】午前6時30分から午後3時00分
【土日】午前6時30分から午後3時30分
定休日1月1日から1月3日まで ※臨時休業有
駐車場あり
支払現金、キャッシュレス
ホームページURLホームページ(食べログ)
MIZ

最新の情報は、直接問い合わせをお願いします。

行ってみた

魚市場食堂暖簾

氷見の釣屋魚問屋が営む、富山県で一番鮮度抜群のお魚が食べれるお店と言われています。

魚市場食堂前

競り場の2階にあるので、競り落とされた新鮮な魚が直接お店に届きます。これは最強ですね!!

店内の様子

魚市場食堂店内

店内は広くて明るい雰囲気です。店員さんも元気で親切に対応してくれました。

メニュー

魚市場食堂メニュー

人気メニューは「氷見浜丼」ですが、ブリは入っていません。その日に水揚げされたおすすめのお魚を使った看板メニューで、小盛・並盛・大盛りとサイズも選択できます。弊ブログの名称と重ねて「やわやわ盛り」といきたいところですが、今回はどうしても厳選されたブランド魚「ひみ寒ぶり」を食べたいので、別メニューの「ぶり刺身定食」(3,500円)を注文しましたよ。予算オーバーなどと言っていられませんwww。

ぶり刺身定食をいただきます

土鍋の漁師汁

まず出てきたのが「土鍋の漁師汁」。テーブル上にあるガスコンロで温めます。

寒ブリの刺身定食

「土鍋の漁師汁」が熱々になったタイミングに到着したのが「ぶり刺身定食」です。

寒ブリの刺身

見た目から美しい綺麗な色をした寒ぶりのお刺身ですよ~。そして大根おろしが素晴らしいですね。ぶりと大根の相性がナイスなんです^^

寒ブリ大トロ

脂がのって美味しそう。DHA(ドコサヘキサエン酸)で脳内を活性化させてくれそうですね。

寒ブリ刺身の厚さ

朝獲れの新鮮さが伝わってきますね。さっきまで富山湾を泳いでいた天然のぶりですから^^

寒ブリ食す

もう美味しすぎて言葉が出ません。まさに、きときと(富山弁で新鮮の意)な素晴らしい状態ですよ。

富山県産コシヒカリと寒ブリ

お刺身一切れでご飯が何口でもいけちゃいます。富山県産コシヒカリに醤油とわさびをつけた寒ぶりを一緒に食べるなんて、もう絶対優勝です。

熱々の漁師汁

「土鍋の漁師汁」は冷えた体に沁みる優しい味。お魚の出汁がよく効いた白みそ仕立てのアラ汁です。

おしまいに

氷見漁港の朝

今シーズンの「ひみ寒ブリ宣言」がでたタイミングで訪れてみましたが、朝競り見学に寒ぶり堪能と楽しい朝を過ごさせていただきました。こんな贅沢な朝食は初めてですよwww。ぶりの美味しさには本当に驚きました。これまで食べたことのあるぶりとはまったく別物といっていいでしょう。ひみ寒ブリを楽しめるシーズンは限られていますから、早めに行ってみてくださいね。

MIZ

最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!

あわせて読みたい
寒ブリと漫画の街へ 【富山湾の絶景を楽しもう】 海の先に浮かぶ立山連峰を眺めながら、ゆったり海沿いライドを楽しみましたよ。富山県の氷見(ひみ)市はステキなところです。新鮮な海の幸…

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ 
グルメ
PICKUP グルメ 氷見市

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @takasho8 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 朝んぽコースは散り紅葉の道【富岩運河環水公園】/街なかにある美しい水辺の空間
  • グランドプラザイルミネーションに癒される/徒歩通勤を頑張っています

この記事を書いた人

MIZのアバター MIZ

ご訪問ありがとうございます。富山県に移住して32年になります。カメラで風景を撮影したり、登山やサイクリングに行くのが大好きな50代後半。日常生活のひとコマや富山県情報を中心に発信するフォトブログです。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 「らーめん真太」の美味しい塩そばを堪能/富山県・南砺市
    2023年1月30日
  • 富山駅でモーニングそば/名物の「白えび天そば」と「ますの寿し」
    2023年1月16日
  • 新湊漁港前にある「きときと食堂」/その名の通り新鮮な魚を安く食べられる
    2022年12月25日
  • お寿司をテイクアウトして家飲み天国/無添くら寿司 富山婦中店
    2022年12月20日
  • 能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」
    2022年12月13日
  • ラーメンショップ糸魚川店/日本海の目の前にあるラーショでネギラーメン
    2022年12月6日
  • ロードバイクで山の美味しいおにぎりを食べに行った【おにぎりの志鷹】/立山駅前にあるお食事処
    2022年11月14日
  • ドライブイン金龍の「つゆが金色に輝く大岩そうめん」が絶品!
    2022年9月21日

コメント

コメント一覧 (14件)

  • 朝弁 より:
    2022年12月4日 2:55 PM

    こんちは。

    富山は未踏の地でもあり
    この時期のお刺身からはじまる
    フルセット
    現地の美味しいお酒と食してみたいです。

    長野新幹線の車内販売で
    ほたるいかの素干し
    購入し
    その美味さに驚いたものでございます  笑)

    雪が舞い散る津軽
    一気に冬と化しておりますが
    寒暖差にはご自愛を。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:33 AM

      朝弁さん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      富山ももうじき雪が降り出すのかなぁ~っと。いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね。

      返信
  • いのたQ より:
    2022年12月2日 2:52 PM

    市も刺身もとっても良さそうですね!
    うちの近所(車で30分圏内)には漁港が沢山あり、初見のカメラマンはあまりいい顔をされません。何度も行って邪魔をせず顔見知りになれば、その限りではないのはどこも同じでしょうね。
    下関の唐戸市場では2回からも見学できるし立ち回りをよくすれば写真もけっこう好きに撮らせて貰えました。(5年以上前ですが)
    コロナ禍で控えていましたが、写真を見ていきたくなってきました!
    特に唐戸市場と周辺の刺身は写真に劣らず素晴らしいけど、お酒が飲みたくなるのでそこがネックです^^;

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:32 AM

      いのたQさん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      そうなんですよ。車でなければお酒をいっていましたね^^魚市場の様子は見ていて飽きませんでした!

      返信
  • れもん より:
    2022年11月30日 6:15 PM

    こんばんは。
    寒ブリのお刺身本当に美味しそうですが
    これからの季節だとやっぱり土鍋でコトコトの温かい汁物が染み渡る―感じでそそられますね(*´ω`*)

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:30 AM

      れもんさん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      土鍋でゆっくり楽しみたい季節になりましたね。汁物もいい感じでした^^

      返信
  • そふぃあ より:
    2022年11月29日 10:18 AM

    こんにちは。
    魚市場が見学できるのは嬉しいですね。
    私は見学したことないので、朝から活気づいた市場を見てみたくなりました。

    そして新鮮な氷見ブリ!
    お刺身も美味しそうでしたが、お汁も体が温まって良さそうですね。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:28 AM

      そふぃあさん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      魚市場の活気ってすごいエネルギーがありますね。見学してよかったです。定食は寒ブリの美味しさと漁師汁の熱々と最高でした。

      返信
  • べり~* より:
    2022年11月29日 6:55 AM

    おはようございます。
    朝から反則写真ですよ~(笑)
    贅沢ですね~刺身の厚さが半端ない!

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:26 AM

      べり~*さん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      こんな贅沢な朝食は生まれて初めてですwww。ぶりの新鮮さに驚きました!

      返信
  • スミレ より:
    2022年11月28日 9:48 PM

    こんばんは。
    新鮮な「ぶり刺身定食」、美味しそうで、涎が出そう!
    そしてドンとガスコンロで出て来る「土鍋の漁師汁」。
    素晴らしい1日が過ごせそうな、贅沢な朝食でしたね。

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:25 AM

      スミレさん
      おはようございます。いつもありがとうございます。
      漁師汁がいいですね。熱々で体が温まりました。新鮮な寒ブリを堪能しました^^

      返信
  • 匿名 より:
    2022年11月28日 7:08 PM

    飯テロ的写真だ!
    寒ブリ旨そ!

    返信
    • MIZ より:
      2022年12月5日 9:24 AM

      匿名さん
      おはようございます。
      寒ブリ最高でした^^

      返信

コメントする コメントをキャンセル

MIZ
管理人
ご訪問ありがとうございます。富山県に移住して32年になります。カメラで風景を撮影したり、登山やサイクリングに行くのが大好きな50代後半です。
タイトルの「やわやわ」は富山弁の方言で「ゆっくり」という意味です。日常生活のひとコマや富山県のいいところを「やわやわ」と記事にするといったスタイルで、、、どうぞ、よろしくお願いします。
よく読まれている記事
  • 富山の最強パワースポットといわれる杉原神社
  • 寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能
  • 山が好きな仲良しご夫婦が営む素敵なお店【まめやコーヒー】本格的なコーヒーを味わえる!!
  • ロードバイクで山の美味しいおにぎりを食べに行った【おにぎりの志鷹】/立山駅前にあるお食事処
  • ラーメンショップ糸魚川店/日本海の目の前にあるラーショでネギラーメン
  • 能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」
  • 富山駅でモーニングそば/名物の「白えび天そば」と「ますの寿し」
  • 新湊漁港前にある「きときと食堂」/その名の通り新鮮な魚を安く食べられる
  • お寿司をテイクアウトして家飲み天国/無添くら寿司 富山婦中店
  • 「らーめん真太」の美味しい塩そばを堪能/富山県・南砺市
月別アーカイブ
カテゴリー
タグ
B級グルメ (9)PICKUP (20)お寺巡り (4)お知らせ (1)ととのう (3)カフェ (9)カフェライド (5)グルメ (7)グルメライド (3)サ活 (4)スタバ (7)テーブルフォト (2)ヒルクライム (3)メンテナンス (1)ラーメン (2)ロングライド (3)ロードバイク (13)上市町 (3)今日の一枚 (1)剱岳 (1)南砺市 (3)宇奈月温泉 (1)富山ブラック (2)富山市 (17)富山湾岸サイクルコース (3)富山駅前 (2)射水市 (2)岐阜県 (1)料理 (2)新潟県 (2)日常ひとコマ (5)朝日町 (1)氷見市 (2)海沿いライド (3)登山 (1)石川県 (6)砺波市 (4)神社巡り (9)立山町 (5)羽咋市 (1)能登金剛 (2)街ポタ (10)風景写真 (24)高岡市 (4)黒部市 (1)
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
弊サイトで使っているテーマ

もくじ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© やわやわフォトライフ

もくじ