もくじ
高岡古城公園

高岡古城公園は桜の名所で、園内には19種類1800本の桜が植えられていて「さくら名所100選」に選ばれています。

加賀前田家2代目当主「前田利長」が築いた高岡城の城跡を公園として開放されています。
詳細データ
名称 | 高岡古城公園 |
住所 | 富山県高岡市古城1-9 Googleマップ |
電話番号 | 0766-20-1547 |
駐車場 | 140台(バス5台) 無料 |
アクセス | 能越自動車道高岡ICから車で10分 あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分 |
ホームページURL | 公式サイト |



最新の情報を確認してからお出掛けください。
あわせて読みたい




高岡古城公園を散歩して「射水神社」にお参りしました
創建は1300年以上前の奈良時代以前のこととされています。もともとは二上山の麓に鎮座していたそうですが、717年に行基が二上山の麓に別当寺を建立し、二上神を二上権現と称して祀ったといいます。
コシノカモザクラについて


2009年に発見された高岡古城公園固有種の「コシノカモザクラ」。早咲きの「キンキマメザクラ」と濃紅色の花が咲く「カンヒザクラ」などを交配して生まれた新しい栽培品種なんだそうです。



早咲きで濃い赤色が特徴です。
コシノカモザクラ満開





コシノカモザクラ(越の加茂桜)は加茂善治さんという方が育てたんだそうですよ。その名前からコシノカモザクラと名付けられたんですね。





花色が濃紅で愛らしいですね。





陽の光をいっぱいに浴びて嬉しそう^^
おしまいに
早咲きのコシノカモザクラ(越の加茂桜)のあとは、いよいよコシノヒガンやソメイヨシノ、オオシマザクラなどが綺麗に咲き始めますね。城跡に咲く桜スポットは県内でも大人気です。駅からも近くて高岡市の中心地にある公園なので、本格的なお花見シーズンに入ったら立ち寄りたいです。2023年4月1日~中旬 までイベント「高岡桜まつり」が開催されるそうですよ。



最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (4件)
おはようございます。
コシノカモザクラですか、公園固有種ってかなり珍しいですよね。
小さめのピンクの花が綺麗ですね~。
べり~*さん
こんにちは。いつもありがとうございます。
実は狙って行ったんじゃなかったんですよ。あとで写真を見たら珍しい名前だなっていうんで調べたら新種だったんですwww。
名前入れ忘れて匿名になってるコメント私ですわ・・・(;^_^A
各地にもいろんな交配種の桜あるんですね!
ソメイヨシノの開花ももうじきですね!
NOBさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
匿名の件は承知しておりましたよwww。大丈夫で~す。
調べたらいろんな新種があるので驚きました。今年のソメイヨシノの開花は早まりそうですね^^