MENU
  • トップtop-page
  • 新着記事new-posts
  • グルメ情報gourmet
    • カフェ
    • ラーメン
    • 定食
    • 魚料理
  • サイクリングcycling
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 写真photo
    • 今日の一枚
    • 県外
    • 神社・仏閣
    • 風景写真
  • 日常生活life
    • サウナ
  • リンクbloggers-link
風景や日常を写真で綴るフォトブログ
やわやわフォトライフ
  • トップtop-page
  • 新着記事new-posts
  • グルメ情報gourmet
    • カフェ
    • ラーメン
    • 定食
    • 魚料理
  • サイクリングcycling
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 写真photo
    • 今日の一枚
    • 県外
    • 神社・仏閣
    • 風景写真
  • 日常生活life
    • サウナ
  • リンクbloggers-link
やわやわフォトライフ
  • トップtop-page
  • 新着記事new-posts
  • グルメ情報gourmet
    • カフェ
    • ラーメン
    • 定食
    • 魚料理
  • サイクリングcycling
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 写真photo
    • 今日の一枚
    • 県外
    • 神社・仏閣
    • 風景写真
  • 日常生活life
    • サウナ
  • リンクbloggers-link

越ノ潟フェリーで小さい海の旅/ロードバイクとともに

2023 9/29
ロングライド
2023年10月2日
  1. トップページ
  2. サイクリング
  3. ロングライド
  4. 越ノ潟フェリーで小さい海の旅/ロードバイクとともに

こんにちは、MIZ(takasho8)です。今回の記事では、ロードバイクを駆って越ノ潟フェリーに乗り、富山新港での素晴らしい経験を共有したいと思います。わずか5分の乗船時間でしたが、その間に感じた美しい瞬間や海風に包まれたひとときについてお話しします。

もくじ

越ノ潟フェリーの紹介

富山新港の西側の越の潟発着場

越ノ潟フェリー(こしのかたフェリー)は、富山県営渡船(とやまけんえいとせん)の通称で、富山県射水市の伏木富山港新湊地区(富山新港)で運航されている県営の渡船です。越の潟発着場と堀岡発着場間(770メートル)を約5分で結んでいて、地域の足として活躍しています。

MIZ

なんと、運賃は無料なんです!!

富山新港について

富山新港の案内図

富山新港(とやましんこう)は、富山県の新湊地区にある港湾で、昭和43年に開港しました。日本海側有数の大型船舶やコンテナが集まる国際物流ターミナルで、バルク貨物や旅客船などにも対応しています。

HOH

海王丸パークや新湊マリーナなどの観光施設もあり、地域活性化の拠点となっています。

あわせて読みたい
優美な海の貴婦人/海王丸の展帆作業【射水市新湊】 帆船「海王丸」の今年度最初の展帆作業が、射水市新湊で行われました。ボランティアの人数が不足していて総帆展帆は出来ませんでしたが、船員やボランティア70人が一致協力して帆を広げる姿は見応えがありましたよ。

ドラえもんトラムの到着

ドラえもんトラム

フェリー乗り場である越の潟発着場は、万葉線(高岡駅と越の潟駅を結ぶ路面電車)の終着駅である越の潟駅の目の前にあります。ちょうど、ドラえもんトラムが到着したところです。

KAI

「ドラえもんトラム」は、ドラえもんの「生誕100年前」を記念して、2012年9月に運行を開始しました。

SHO

まんが家の藤子・F・不二雄さんは、高岡市の出身だったわね。

越の潟(海王丸パーク側)から乗船

越ノ潟フェリー時刻表

時刻表を見たら、朝は6時台から夜8時台まで運行されていますね。

KAI

日中は30分間隔で運行されているのね。

越ノ潟フェリー乗船準備

ロードバイクと一緒に乗船しますよ。初めて乗船するのでワクワクします。

HOH

原付を除く自動二輪車は乗船できません。

船に乗船します

越ノ潟フェリー到着

到着した船からは、たくさんの小学生が楽しそうに降りてきて賑やかでした。

SHO

社会科の授業だったのかな?

越ノ潟フェリーにロードバイク固定

出発5分前に乗船します。ロードバイクはロープで固定しておきます。

MIZ

乗船した人は私を含めて3人でした。贅沢なクルージングになりそうです。2階のデッキに行って出発を待ちましょう。

船上からの景色

海から見る新湊大橋

いよいよ出発です。少し進むと新湊大橋を真横から眺めることが出来ました。

SHO

海から見上げる新湊大橋も絶景だね。

海から眺める火力発電所

富山新港火力発電所(とやましんこうかりょくはつでんしょ)が見えてきました。

KAI

北アルプスの山々も見える角度だね。雲で隠れて残念ね。

海から眺めるクレーン

港の岸壁にそびえ立つ大型クレーンも迫力がありますね。

HOH

普段見ることのできない景色が楽しめますね。

海から眺める大型貨物船

大きな貨物船が停まっています。遠方から身近なものを輸送して、暮らしを支えてくれているんですね。

SHO

こんなに大きな船を動かすなんてすごいわね。

堀岡発着場に到着

堀岡発着場

富山新港の東側になる、堀岡発着場に到着しました。

HOH

昭和の雰囲気が漂う発着場だね。

越ノ潟フェリーの詳細情報

名称富山県営渡船(通称:越ノ潟フェリー)
所在地富山県射水市西浜208〜堀岡54
関連HP富山県公式ホームページ

おしまいに

越ノ潟フェリーの正面

越ノ潟フェリーと富山新港での短い船上のひとときは、心に残る思い出となりました。海風に吹かれ、青空の下で過ごす5分間の小さい海の旅は、気持ちのいい秋の一日となりました。海王丸パークに寄ったら、是非乗っていただきたい、おすすめのスポットの紹介でした。

MIZ

最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!

あわせて読みたい
新しい一日をロードバイクで始める/海王丸パーク 早朝の新鮮な空気と風を感じながら、ロードバイクで海王丸パークに行きました。静かな街を駆け抜けると、自分だけの特別な時間を感じます。道路に広がる静寂な景色を独り占めできるのは、早朝ならではの贅沢です。
ロングライド
ロードバイク 風景写真
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • よっちん より:
    2023年9月29日 9:48 PM

    先ほど出張から帰ってきました。
    横浜で少しだけなんですが写真を撮れました(^ ^)

    明日からブログを再開しますね。

    応援ぽち

    返信
    • MIZ より:
      2023年9月29日 9:56 PM

      こんばんは。いつもありがとうございます。
      お忙しいですね~。横浜生まれの私は写真を楽しみにしていま~す^^応援ぽちありがとうございます。

      返信
  • NOB より:
    2023年9月29日 7:47 PM

    地域の足として活躍して尚且つ無料って凄いですね!

    ロードバイクと一緒に旅気分味わえますね!

    返信
    • MIZ より:
      2023年9月29日 9:05 PM

      こんばんは。いつもありがとうございます。
      ライド中に、渡船があることに気づいて乗ってみました^^本当に旅気分を味わえましたよ。プチクルーズに大満足でした!

      返信
  • kanageohis1964 より:
    2023年9月29日 6:09 PM

    元々はここを通っていた県道や万葉線を突っ切る形で新港を掘り込んだので、その補償にフェリーを運航することになったことが、運賃無償の根拠なんでしょうね。乗客の減少から廃止が検討され続けている様ですが、是非とも末永く残って欲しいですね。

    返信
    • MIZ より:
      2023年9月29日 9:03 PM

      こんばんは。コメントをいただきありがとうございます。
      なるほど、新港を切り込んだことで運賃無償なんですね。新湊大橋のあいの風プロムナードを歩いていくのもいいんですけど、船で海を渡る爽快さは何とも言えませんね^^これからも利用したいと思います。

      返信
  • べり~* より:
    2023年9月29日 8:57 AM

    おはようございます。
    え~~~無料!信じられないです~~。
    わずか5分でも燃料費はかかるでしょう~、太っ腹ですね。
    発着場もノスタルジックな雰囲気で最高ですね。

    返信
    • MIZ より:
      2023年9月29日 9:11 AM

      おはようございます。いつもありがとうございます。
      実は初めて乗ってみたんですよ。本当に無料なのは驚きました。ロードバイクのライド中にいい気分転換になりました。海上からの景色は気分がいいですね^^

      返信

コメントする コメントをキャンセル

MIZ
管理人
こんにちは。カメラを片手に出掛けるのが好きで、美しい風景と日々の小さな瞬間を切り取ることに喜びを感じています。このブログでは、撮影した写真を通じて風景の中に隠された美しさや、日常生活でのあれこれをお届けしていますので、お付き合いいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!
カテゴリー
アーカイブ
タグ
B級グルメお寺巡りお散歩お知らせお花見カフェキャンプグルメサ活チューリップロードバイク富山市日常ひとコマ登山神社巡り風景写真
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

やわやわフォトライフ - にほんブログ村
検索
目次
もくじ