
観葉植物の丸坊主剪定から3週間が経過しました。



丸坊主の後にどのように成長していくのか楽しみね!
あわせて読みたい




ガジュマルとパキラを丸坊主に?!/今日の一枚
ハイドロカルチャー仕立ての観葉植物を土栽培に移行しましたが、枝葉をすべて切り落として幹だけにする「丸坊主」に剪定しちゃいました。果たして新芽は出てくるのでしょうか。
丸坊主後の管理方法
- 丸坊主後の1週間は明るい日陰で管理
- お水はやりすぎに注意する(丸坊主後は土が乾きにくい)
- その後、風通しの良い半日陰から日当たりの良い場所へ置くようにする
- 肥料は少量与えて様子を見る(遅効性の肥料を使用)
ガジュマルに新芽が出てきた




可愛らしい新芽が出てきましたよ。少し水の量を増やしてみようと思います。



幹もみずみずしくなってきたわね^^
パキラは丸坊主のまま




パキラは丸坊主のままです。もうしばらく様子を見ますね。



何とな~く切り口が緑っぽく見えるわね。
あわせて読みたい




ハイドロカルチャーから土栽培へ移行/今日の一枚
ハイドロカルチャー仕立てにしていた「パキラ」と「ガジュマル」の元気がないので、土栽培に移行することにしました。植え替えて葉っぱのツヤとハリが元に戻るようにお世話したいと思います。
おしまいに
丸坊主剪定後は、毎朝窓辺のカーテン越しに置いて経過観察の日々でした。ガジュマルに緑のつぶつぶが見え始めてからは、すぐに小さい新芽が元気に出てきましたよ。これからの葉っぱの展開が楽しみですね~。一方のパキラですが、今のところ大きな変化は認められません。う~ん、ちょっと心配になってきたなぁ。引き続き、経過観察をしていきたいと思います。



最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (10件)
ガジュマルに可愛い芽が出てきてくれて良かったですね。
パキラも元気になってくれるといいですね。
我が家のただ一つある植物カネノナルキですが、この冬ほったらかしで腐ってしまったような枝もありましたが、暖かくなって新芽が出てきてくれています。
強いなぁと思います。
こんばんは。いつもありがとうございます。
植物の生命力ってすごいですね。観葉植物もそうですが、庭の雑草を見るとその強さを感じます^^
どんな風に育っていくのでしょう。
植物でも動物でも
「育てる」って楽しいですね。
応援ぽち
こんばんは。いつもありがとうございます。
お世話すると反応してくれるところが楽しいですね。言葉は通じないですが、分かり合えた気がして嬉しくなります^^
ガジュマルの新芽が出るのが早いのか、パキラの新芽が出るのが遅いのか・・・
パキラはこのままってことあるのかな・・・(;^_^A
パキラ、がんばれー!!
こんばんは。いつもありがとうございます。
本当にパキラがんばれーって感じですね。丸坊主にしたことがないので、どの程度で新芽が出るのか出ないのか。心配と期待が入り混じった感じです^^
おぉ、たった3週間で綺麗な新芽が!
幹がブヨブヨになったのでなかったら、回復力のある木はまた芽が出る可能性も大なんでしょうね。
奥が深いです、観葉植物。
こんばんは。いつもありがとうございます。
幹はカチカチに固いので回復を待っていましたが早い復活でした。あとはパキラちゃんです^^
おはようございます。
ほんとですね~!立派な新芽がでてきましましたね、これは楽しみ。
ここまで新芽が出ると直ぐに大きくなるような気がしますけどね。
パキラ、がんばれー!!
こんばんは。いつもありがとうございます。
ガジュマルの新芽が出て嬉しいです^^
パキラが心配です~(´;ω;`)