こんにちは、MIZ(@takasho8)です。この記事の最終日になりましたが、剱岳への冒険の締めくくりをお伝えしたいと思います。2日間の登山、そして頂上での感動の後、3日目の最終日は剣沢キャンプ場から室堂ターミナルへの帰路です。この旅を振り返りながら、最終日の様子をお伝えします。

剱岳の山行は、最終日の感動と旅の締めくくりになります。




- 剱岳の美しい姿
- 雷鳥坂を下りながら望む立山連峰の美しさ
- 旅の最後にみくりが池温泉で食べたご褒美
最終日のコース
剱岳に最も近いテン場で、登山のベースキャンプとして利用されることが多い。
剱岳への登山口
雷鳥に出会える確率の高いコース
雷鳥沢キャンプ場がある開けた場所
多くの観光客でにぎわうエリア
剱岳からの別れ


3日目の最終日の早朝。天気がいいですね。夜明け前の薄暗い中、剱岳が綺麗に見えました。



朝食を食べて、テントを撤収したら下山します。


前日、剱岳の頂上に立った瞬間は、私の登山生活の中でも特別な瞬間でした。


山行はまだまだ終わりません。重いザックを背負いながら、別山乗越へ向かいます。



山を下りるのは、再び別れを告げる瞬間です。


剱岳の美しい姿を振り返り、名残惜しい気持ちを抱えました。



無意識に何度も何度も止まっては振り返ってしまうんですよね。帰りたくない気持ちが強いのかな^^
雷鳥坂を下りながら見る景色











剱岳に別れを告げて、雷鳥坂を下ります。
剣沢キャンプ場から室堂ターミナルへの帰路は、雷鳥坂を下る道です。途中、立山連峰の美しい景色を楽しみながら歩きました。山々の静けさと自然の息吹に包まれながら、この場所での素晴らしい時間を大切にしました。
頑張った自分へのご褒美




最終日のご褒美は、みくりが池での一休みです。池畔のカフェで、山の冒険の成果を味わいました。ソフトクリームが特に美味しかったです。自然の中での贅沢なひとときでした。



みくりが池温泉は日本一高所にある天然温泉です。ここのソフトクリームも日本一かな^^最高に美味しかったです。
おしまいに
剱岳への冒険が終わりましたが、この旅は今でも私の心に深く刻まれています。自然の美しさ、山の厳しさ、そして頂上からの景色は、私の中で輝く宝物です。また、再び剱岳への挑戦ができるように、頑張りたいと思います。3記事にわたる剱岳シリーズでしたが、いかがでしたでしょうか。今後も過去の山行で印象に残った思い出深い記事をお届けできたらと思っています。



最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (10件)
おはようございます。
自らの足で登り
そのご褒美を満喫でき
お写真より涼をたくさん頂きました。
昨日から
またウォーキングを復活できた
涼しき津軽です。
こんにちは。コメントありがとうございます。
最後は足がなくなりかけましたが、何とか目標を達成できました。道中はこのソフトクリームのことを考えて頑張りましたよ^^
この様な登山は経験ないですが山はいいですね!
どの位の重さのザックを担いで上り下りされたんでしょうか
これみてたら山に登らずともこの先の人生において足腰の鍛錬はやっておかないとと思った次第ですよ!
こんばんは。
山はいいですよ。是非、アルペンルートでお越しください。ザックは軽量化を図るように頑張っていますが、10~15キログラムくらいにはなりますね。この重量ですから、足を鍛えないと歩けませんね^^
私は秋に剱岳に登ったので
登山のご褒美は室堂のホテルで飲む
熱ーいコーヒーでした^^
今でも覚えていますわ。
応援ぽち
おはようございます。秋の剱もいいですよね。室堂の名水で飲むコーヒーは最高のご褒美ですね^^山の思い出はずっと残りますよね!
コメント&応援、ありがとうございます。
山がお好きなんですね。
いいなぁ。
あたしゃ近年は体力が追いつかなくなりました☆☆
おはようございます。コメントありがとうございます。登山が好きで年に数回は行っていました。コロナ蔓延で自粛していましたが、今シーズンからぼちぼち行き始めています。久しぶりだったんで体力の衰えを痛感しているところです。今後ともよろしくお願いいたします。
おはようございます。
剣岳の写真を見て、あの険しさを前にするとひるんでしまいそうです。
日頃の訓練も必須ですからね~。ただただ尊敬です。
また登れると良いですね!
こんばんは。いつもありがとうございます。
安全に岩場や鎖場を歩くコツは、三点確保(三点支持)なんですよ。手足の4点で岩をとらえた状態から、いずれか1点だけを動かすようにして進むんですね。また、高所の恐怖心から、岩に張り付いてしまうかう人もいますよ。岩から体を離す事が出来ないんですね。やはり経験が必要になります。来年は剱に戻りたいと思います^^マイペースでトレーニングをしていきますね!