こんにちは、MIZ(@takasho8)です。今回は素敵な旅の思い出をお届けします。先日、にゅうぜんフラワーロード2023に足を運んできました。きれいなチューリップ畑、壮大な北アルプスの山々、そしてその中でも特に目を引いたのが、大きな電力風車でした。それでは、早速その魅力に迫ってみましょう!
にゅうぜんフラワーロード2023

富山県入善町の大きなイベントといえば「にゅうぜんフラワーロード」。今年もいよいよ始まりましたよ~。チューリップが約70品種230万本が咲き誇ります。

今年は入善浄化センターの西側およそ5.2ヘクタールのほ場で開催されています。
詳細データ
名称 | にゅうぜんフラワーロード2023 |
会期 | 2023年4月8日(土曜日)~下旬ごろ |
会場 | 入善浄化センター西側 |
住所 | 富山県下新川郡入善町東五十里65番地周辺 Googleマップ |
電話 | 0765-72-3802 |
入場料 | 無料 |
ホームページURL | 公式サイト |
行ってみました
入善町のチューリップ栽培は昭和22年に始まりました。黒部川扇状地は砂壌土と水はけのよい礫層からなっていて、肥沃で良質な水を含んだ球根栽培に適した地質なんだそうです。富山県のチューリップ栽培は県東部の入善町、県西部は砺波市が盛んで、日本一の生産量を支えています。
残雪の北アルプスを背景に咲く


そびえ立つ残雪の北アルプスを背景に、色とりどりの可愛らしいチューリップが広がる光景が目を楽しませてくれます。



この景観は神ですよ。
風車の下で咲き誇る


毎年開催場所が変わるので、楽しみが増えますね。今年はチューリップと風車(大型の風力発電)とのコラボレーションで最高のロケーションとなりました。



入善の本気を感じましたよ!!
海上で発電所の建設工事!?


チューリップ以外にも話題がありまして、、、なんと入善沖に洋上風車を建設しています。


スーパーゼネコンの清水建設が巨額を投じて建造した自航式SEP起重機船「BLUE WIND」。その巨大さに驚いてしまいました。
一面に広がるチューリップの絨毯






カラフルなチューリップの景色に言葉が出てきませんね。絵画のような絶景をファインダー越しに眺めながら、シャッターを切る瞬間の気持ち良さが心地いい、、、素晴らしいひと時を過ごしています。
おしまいに


チューリップと北アルプス、そして風車が織りなす「春の絶景」に酔いしれました。会場はコンパクトな規模でしたが、これだけの春容を楽しめるスポットはなかなか見つからないと思います。見頃はまだまだこれからですよ^^



最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!


コメント
コメント一覧 (8件)
私のブログを訪ねていただき
コメントもいただいてありがとうございます。
チューリップといえば富山ですよねえ。
北アルプスは剱岳や立山が
富山からは見えるのですが
どちらもいい山です。
応援ぽち
よっちんさん
こんばんは。コメントをいただき有難うございます。
北アルプスとチューリップのコラボは入善町や朝日町からしか見れない景色ですね。
立山、剱、薬師と登りましたが、本当に美しい富山の宝です^^
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは。
本当に絨毯のよう これだけの規模ですと本当に見ごたえがありますねー。
れもんさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
そうですね。これだけのチューリップ畑に風車なので見ていてもワクワクしましたよ。本当の絨毯のようですね^^
おはようございます。
とにかく素晴らし過ぎる!
こんな光景、全国でもなかなか見られないですよね。
圧巻ですね~!
べり~*さん
おはようございます。いつもありがとうございます。
この自然の美しさに改めて富山の素晴らしさに気づかされました。
いつまでも残したい風景ですね^^
チューリップと北アルプス
こんな景色が見れる富山県が羨ましい。
NOBさん
おはようございます。いつもありがとうございます。
残雪の北アルプスにチューリップはいいコンビですね。
この景色は富山の宝なのかもしれません^^