
久しぶりにロードバイクに乗って立山駅へ向かいました。山の美味しいおにぎりを求めて走るグルメライドになります。
おにぎりの志鷹


立山黒部アルペンルートの玄関口、立山駅前にあるお食事処「おにぎりの志鷹」をご紹介します。
基本情報
店名 | おにぎりの志鷹 |
住所/地図 | 富山県中新川郡立山町千寿ヶ原29 / 詳しい地図はこちら |
TEL | 076-482-1511 |
営業時間 | 夏期 5時30分~19時 他 6時~18時 |
定休日 | 無休 |
クレジットカード | 利用可 |
ウェブサイト | サイトURL |
駐車場 | 立山駅周辺の無料駐車場を利用(店前にサイクルラック有り) |



最新情報はお電話でお問い合わせください。
ロードバイクで久しぶりのライド


秋晴れが続く富山県。街中を抜けていくと北アルプスの素晴らしい景色が目の前にだんだんと近づいてきます。さぁ~ここからは久しぶりのヒルクライムといきましょう。



左側の尖っている山のピークが「剱岳」で、白い雪に覆われている平らな山が「立山」です。
岩峅寺駅に立ち寄りました




昔懐かしい駅舎の岩峅寺駅(富山地方鉄道)に寄ってみました。大正10(1921)年開業で駅舎は当時のままとのこと。入口の唐破風(からはふ)が渋いですね。駅舎内もレトロな雰囲気です。




平成19(2007)年に映画「劔岳 点の記」で、明治時代の富山駅としてロケに使われました。



駅近くにあった北アルプスの壁画前で愛車を撮影です。
山道をひたすら登っています


さぁ~ここから一気に上り基調に入ります。ケイデンスを下げないように意識しながら走りました。



ケイデンスとはペダルの回転数のことです。サイコン(サイクルコンピューター)でチェックしながら回し続けます。


綺麗な山々の景色を眺めながら走るライドは気分も爽快で最高で~すwww。途中でお猿さんにも出会いました!



息も弾むが心も弾む^^


この橋を渡ると立山駅はすぐそこです。因みにこの川を上流に向かうと、落差日本一の称名滝に行けますよ。



紅葉を見に行くのかな、、、称名滝へ向かう車が多かったです。


ここで大事件が起きていました


いや~、驚きました!!なんとカモシカが道端で蹲っていましたよ。立山駅の関係職員の方?が来ていて対応していましたが、かなり衰弱していて歩けそうにない状態でした。いったい何があったんだろう、、、回復して山の中へ帰れるといいのですが。



息が弱々しくてちょっと厳しそうでした、、、心配です。
立山駅に到着しました


立山駅に到着しました。この時期は登山者も観光客も少ないので静かでしたね。撮影を済ませたら、お目当ての山のおにぎりをいただきに向かいます。



エネルギーを使ってお腹がペコペコwww
お店に行ってみた


店前に看板メニューの紹介がありました。「富山米」で握ったおにぎりに、富山湾の宝石「白えび」を使った白えびコロッケです。



立山駅から50メートルくらい歩くとお店があります。
サイクリストに優しいお店


これはサイクリストにとっては嬉しいですね。サイクルラックがあると安心感が違います。
メニュー


メニューはおにぎりとコロッケだけじゃありません。そば、うどん、カレーライス、牛丼なども揃っています。



ソフトクリームやコーヒーなどのカフェメニューも楽しめますよ。
店内の様子


これが山の食堂ですよ、もう最高!!カウンター席とテーブル二つ、外にもテーブル席があります。注文をしてレジで料金前払いのシステムになっていて、クレジットカードの利用も可能です。店主さんも気軽に話しかけてくれて雰囲気も良かったですよ。



これからの季節は観光客も減って寂しくなるとおっしゃっていました。
人気メニューの2つを注文しました


おにぎりはギュッと握らずふわっとした仕上がりですね。具は梅と昆布の佃煮。通常の1.5倍くらいの大きさでお腹も満足www。ちょっとだけ添えられたしば漬けがこれまた嬉しいですね。



温かいごはんに握り方は軽くて柔らかです。


白えびコロッケは、アツアツの揚げたて!!



白えびは地元グルメの代表格。
美味しくいただきました


これは、ヤバイ!!新鮮な山の空気も含むようにふんわりと握られていて美味しすぎますよ。海苔に包まれた大きめのおにぎりは、お米の一粒がしっかり感じられる炊き具合で塩加減も丁度良い。コロッケを食べてみると白えびの甘さがいい感じで、さらにおにぎりを食べるペースが加速しちゃいますwww。



おにぎりは富山米コシヒカリを山の伏流水で炊き上げているそうです。
おしまいに
山の美味しいおにぎりを求めて、往復距離で約70km、獲得標高613mのライドでした。秋晴れの中を素晴らしい景色を眺めながら走る爽快な気分と頑張った満足感は、サイクリングだから得られるものなのかなぁ~と思います。防寒対策はしていましたが、一気に下るダウンヒルの区間は汗が冷えてちょっと寒かったですね。それでも「おにぎりの志鷹」の優しい味わいと心の温かさを感じるおにぎりに、地元グルメを使った白えびコロッケをいただけて大満足のグルメライドとなりました。



記事を最後までお読みいただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (10件)
こんばんは。
カモシカは怪我でもしたんでしょうか。
足だと致命傷になるかのうせいもありますが・・・そうでないといいのですが。
白えびコロッケってあるんですねー おむすびがまた美味しそうですー(*´ω`*)
たくさん漕いだ後の至福ひと時でしょうか。
お疲れ様でしたー。
れもんさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
帰りも心配で同じルートで帰って見に行ったんですが、かなり衰弱していましたよ。
白えびコロッケは白エビの甘みが広がる絶品でした^^
おにぎりに巻いてあるノリはしっとりなのかな?
パリパリもいいけど、塩気が効いた「しっとり」がまた美味しいんですよね。
大学生の頃は、夜車で走ると道路にカモシカが飛び出すことが多くて危険だったのを覚えています。
先輩の車はフロントが潰れて廃車になったのに、カモシカさんは平気な顔?で走って逃げていったそうです。
あのカモシカさんも、その後は後遺症で苦しんだのかなぁ。
いのたQさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
海苔はおっしゃる通りでしっとり系でした^^
カモシカが車にぶつかる話は本当によくあるようですね。
廃車は先輩もショックだったでしょうね。
車やバイクで行くのとは違い自転車で登って行ったら達成感違いますよね!
ちょっと憧れますね!
立山でおにぎりを味わうグルメライドいいなぁ~
NOBさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ロードバイクでロングライドは楽しいですね。
車やバイクでの移動とはまた違う楽しみがありますよ^^
こんにちは。
かもしか、大丈夫でしょうか?
エサを求めて出て来た??
無事によくなり、山に戻ってほしいものです。
おにぎり屋と言いつつ、カレーもラーメンもある。
山ではありがたい存在ですね!
70㎞走っておにぎり2個とコロッケ1個、まだまだ
栄養を摂ってもいいのでは。
シンプルなおにぎり、スポーツの後の体に沁み込みますね。
スミレさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
カモシカですが立ち上がってもフラフラで何があったんでしょうかね。
おにぎり以外でもメニューが沢山あって迷ったんですが^^
やっぱりおにぎりを目的に頑張ったのでいただきました。
適度な塩味が運動中にはありがたいです。
おはようございます。
お疲れ様でした!
カモシカにこんなに近い写真を見たのは初めてです。
どうしたんでしょうね~無事に山に帰って欲しいですね。
おにぎり、美味しそうです。
写真でもふわふわに握ってあるのが分かりますよ!
べり~*さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
カモシカが蹲っていて驚きましたよ。
私もこんなに近づいたのは初めてでした^^
あのおにぎりを持って山歩きするのが最高なんですよ!