MENU
  • ホーム
  • 写真
    • 風景写真
    • 今日の一枚
    • 神社・仏閣
    • 県外
  • グルメ情報
    • 魚料理
    • ラーメン
    • 定食
    • カフェ
  • サイクリング
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 日常生活
    • サウナ
\ Twitterもフォローしてね / → クリック
やわやわフォトライフ
  • ホーム
  • 写真
    • 風景写真
    • 今日の一枚
    • 神社・仏閣
    • 県外
  • グルメ情報
    • 魚料理
    • ラーメン
    • 定食
    • カフェ
  • サイクリング
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 日常生活
    • サウナ
やわやわフォトライフ
  • ホーム
  • 写真
    • 風景写真
    • 今日の一枚
    • 神社・仏閣
    • 県外
  • グルメ情報
    • 魚料理
    • ラーメン
    • 定食
    • カフェ
  • サイクリング
    • ヒルクライム
    • ロングライド
    • ロードバイク
    • 街ポタ
  • 日常生活
    • サウナ

路面電車が走る富山駅は屈指の鉄道スポット

2023 1/09
風景写真
富山市 風景写真
2023年2月14日
もくじ

公共交通の現状

人口減少や少子化の問題で利用客が伸び悩み存続が危ぶまれる地方のローカル線の話題を耳にすることが増えましたね。昨年にJR東日本とJR西日本が全国の赤字路線の経営状況を公表して深刻な実態が浮き彫りになりました。1キロ当たりの平均乗客数が2千人未満の路線が公表の対象でした。

MIZ

富山県内の路線(氷見線、城端線、高山線)は2千人を上回っていますが、今後の存続には楽観できない状況です。

富山公共交通の維持

行き交う富山駅前の路面電車

富山市のLRT(次世代型路面電車)ネットワークは、官民が共同してローカル線を再生させたモデルで、全国でも高い評価を受けているとか。赤字路線だった富山港線をコンパクトシティー政策を掲げる富山市や企業からなる第3セクターがJRから引き継いで、富山ライトレールとして生まれ変わりスタートしたのは2006年。料金が200円均一で設定され運行本数や間隔の工夫で利便性が向上し、乗客が2倍以上に増えて黒字転換を成し遂げました。

MIZ

自治体と民間が連携して地元の鉄道を守ったんですね。

路面電車の南北接続

富山駅南口駅舎

2015年3月に北陸新幹線が開業して、富山の路面電車を南北で繋ぐ整備が進められて2020年に完成。さらに富山地方鉄道が第3セクターを吸収合併して富山ライトレールを引き継いで、現在は駅南の市内電車と駅北の富山港線(旧富山ライトレール」が繋がっています。

MIZ

赤字路線を行政が中心となって財政支援をして再生し、経営が安定したところで民間に引き継ぐなんて理想的ですね。放置していたら廃線になっていたかも。

路線図

富山地方鉄道路面電車路線図
引用:富山地方鉄道公式サイト

旧富山市南部を走る市内電車は街なかを循環する環状線と、基地局の南富山から富山駅を通って富山大学を結ぶ路線ルートがあります。旧富山市北部方面を走る富山港線(旧富山ライトレール)と南北接続が実現したことにより、乗り換えを必要としない直通路線となっています。

MIZ

運賃は大人210円、小児110円(小児は小学生以下)。

富山の街を走る路面電車

マル―ト前を行く路面電車

富山駅南側の様子です。富山市中心地を走る市内電車は地元で「市電」と呼ばれていて地元利用者に親しまれています。

南富山と大学前行の路面電車がすれ違う

運行は5~10分間隔で、ひっきりなしにバラエティーに富んた型の車両が通っていますよ。まちなかを1周28分で巡ることができて市内観光にも便利です。

MIZ

天気が良ければ雄大な立山連峰の景色が楽しめます。

高架下を通る路面電車は全国で唯一

高架下のプラットホーム

北陸新幹線開通で都会的な雰囲気になりました。このような路面電車が高架下に入るような、駅と一体化した施設は全国でも珍しいそうです。

MIZ

屋内アクセスできるので、悪天候でも気になりません。

レトロな車両の雰囲気がいい

レトロな路面電車が来るところ
停車中のレトロ車両

昭和40年製の車両をリニューアルした特別電車。懐かしい路面電車に揺られて景色を眺めるのもちょっと違った感覚で楽しめていいかもしれませんね。

MIZ

グリーンとベージュの外観デザインが昭和っぽい。

富山駅構内の様子

富山駅南北連絡新幹線口

北陸新幹線改札口で世界有数の「ガラスの街」をイメージした「フロアシャンデリア」がありますよ。駅を訪れる人を優しいキラキラ感の床が出迎えてくれます。15cm四方のガラス817枚が床に埋め込まれていて上から光を当てています。

MIZ

ガラスのまちの発端は薬を入れる瓶の製造がきっかけだったとか。「薬の街」から生まれた「ガラスの街」なんですね。

お土産処

富山駅構内のお土産屋

駅構内になるお土産処は朝6時から営業しています。早朝の移動にはありがたいですね。とやま名物「ますのすし」や地酒など約600種類のお土産が揃っています。

MIZ

その他にも駅構内に商業施設があって、食事を楽しむこともできますよ。

ストリートピアノ

富山駅構内のストリートピアノと路面電車

カラフルなストリートピアノが設置されていました。演奏したいが聴かせる腕がないwww。富山きときと空港など4か所に設置されています。

MIZ

幼稚園などで現在使用されていないピアノを活用してるそうです。

おしまいに

持続可能な公共交通機関のモデルとして今後の未来を切り開く富山の様子はいかがでしたか。南北が接続した路面電車により幅広い利用者を誘導する仕組みが構築されてきました。また、駅周辺を行き交う路面電車は最新型の車両から昔懐かしい車両まで楽しめてみているだけでも飽きませんよ。駅周辺の開発が進んで賑わいを見せる駅周辺の様子も今後はレポしていきたいと思います。

MIZ

最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!

あわせて読みたい
朝んぽコースは散り紅葉の道【富岩運河環水公園】/街なかにある美しい水辺の空間 いつも朝のお散歩コースは富岩運河環水公園です。街なかにある緑と美しい水がコラボした空間で、美しい運河の絶景を見渡せるロマンティックな公園ですよ。地元の人のみなら…

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ 
国内最安値!取得も更新も!ドメイン名取得サービス【Xserverドメイン】
『Xserver ドメイン』は格安のドメイン名取得サービスです。 .comや.netなどの定番ドメインが、国内最安となる《1円》から取得可能。
詳しくみる
カメラと交換レンズのレンタルならGOOPASS(グーパス)
撮影機材の月額制サブスクリプションサービス。カメラ本体・交換レンズ・GoPro・ドローンなど約2,500種類以上の機材が、返却期限なしで好きな時に入れ替えられます。
詳しくみる
風景写真
富山市 風景写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @takasho8 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 朝弁 より:
    2023年1月15日 11:26 AM

    おはようございます。

    白一色の津軽
    同じ状況にある北海道でも
    路面電車の活躍する都市があり
    先月、札幌に行った際に初めて乗車できました。

    パソコンを新規に自作し、今年初訪問となります。
    新しい相棒のもと、今年もよろしくお願いいたします  笑)

    返信
    • MIZ より:
      2023年1月15日 5:33 PM

      朝弁さん
      こんばんは。今年もよろしくお願いします。
      札幌ですか~。もう何年も行っていませんね。路面電車ですすきのに行きたいですwww。

      返信
  • NOB より:
    2023年1月13日 7:45 PM

    路面電車走る街って憧れる。
    昔は福岡も走ってたんですけどね・・・(;^_^A

    富山土産って言ったらマス寿司ですね!
    もう何年も食べてないけど美味いよね!

    ストリートピアノもあるんですね!
    おっさんが凄いの引けたら皆ビックリするだろうね!(笑)

    返信
    • MIZ より:
      2023年1月15日 5:31 PM

      NOBさん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      ストリートピアノでおっさんが引けたらかっこいいですよね~。家のピアノで練習しようかな~www。

      返信
  • AzTak より:
    2023年1月11日 11:23 AM

    確かに路面電車がいい感じでしたね。美味しい魚を食べ、富山市の夜を満喫できました。
    住んだことのある函館のほか、長崎、熊本などにも残っていますよね。東京にも都電荒川線と東急世田谷線とがあります。また、江ノ電も腰越あたりが路面走行です。

    返信
    • MIZ より:
      2023年1月15日 5:29 PM

      AzTakさん
      こんばんは。いつもありがとうございます。
      路面電車が走る街っていい雰囲気ですよね。たしかに夜に走る路面電車を眺めるのいいかもしれません^^

      返信

コメントする コメントをキャンセル

検索
MIZ
管理人
20代で富山県に移住して今年で33年目になります。カメラで風景を撮影したり登山やサイクリングに行くのが大好きなアラ還世代です。サイトタイトルに使った「やわやわ」とは、富山の方言で「ゆっくり」という意味になります。富山県のいいところや日常生活のひとコマを、カメラ片手に「やわやわ」と発信するフォトブログです。どうぞよろしくお願いします。
よく読まれている記事
  • 富山の最強パワースポットといわれる杉原神社
  • 能生特産「ベニズワイガニ」の直売所が軒を連ねる「かにや横丁」/道の駅「マリンドリーム能生」
  • ラーメンショップ糸魚川店/日本海の目の前にあるラーショでネギラーメン
  • 馬場記念公園に早咲きの梅/富山市・蓮町
  • 寒ぶり宣言が出た!/漁港の朝競り見学&ひみ寒ぶりを堪能
カテゴリー
  • お知らせ (2)
  • グルメ情報 (24)
    • カフェ (7)
    • ラーメン (7)
    • 定食 (4)
    • 魚料理 (5)
  • サイクリング (15)
    • ヒルクライム (4)
    • ロングライド (4)
    • ロードバイク (2)
    • 街ポタ (5)
  • 写真 (71)
    • 今日の一枚 (17)
    • 県外 (10)
    • 神社・仏閣 (13)
    • 風景写真 (36)
  • 日常生活 (7)
    • サウナ (4)
タグ
B級グルメ (13) お寺巡り (4) お散歩 (9) お知らせ (2) お花見 (30) ととのう (3) カフェ (9) カフェライド (5) グルメ (10) グルメライド (3) サ活 (4) スタバ (7) チューリップ (3) チューリップフェア (1) テーブルフォト (2) ヒルクライム (3) ピックアップ (20) メンテナンス (1) ラーメン (4) ロングライド (3) ロードバイク (13) 上市町 (4) 今日の一枚 (5) 入善町 (1) 南砺市 (4) 富山ブラック (3) 富山市 (37) 富山湾岸サイクルコース (3) 富山駅前 (2) 射水市 (2) 料理 (3) 新潟県 (3) 日常ひとコマ (11) 朝日町 (2) 氷見市 (3) 海沿いライド (3) 石川県 (6) 砺波市 (6) 神社巡り (12) 立山町 (5) 能登金剛 (2) 街ポタ (11) 観葉植物 (2) 風景写真 (51) 高岡市 (7)
月別アーカイブ
もくじ
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 風景写真
  4. 路面電車が走る富山駅は屈指の鉄道スポット
リンク
  • 気まぐれONE SHOT/NOBさん
  • *One day*/べり~*さん
  • Day to Day/スミレさん
  • ドーン太とおでかけLOG/そふぃあさん
  • Ce qui sera, sera/れもんさん
  • ぽてとのまったり北陸日記/ぽてとぉ~さん
  • 徒然なる朝弁/朝弁さん
  • しんべいのつぶやきブログ/しんべいさん
  • chouchou/ROKOさん
  • よっちんのフォト日記/よっちんさん
  • 酒とソラの日々 / Lazy Days of Liquor and the Skies / さえき奎(けい)さん
  • フォトポタとやま日記(サブブログ)
応援ありがとうございます!
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
にほんブログ村
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© やわやわフォトライフ

もくじ