もくじ
能登島へ向かって自走する
初めて県外へ行くロングライドになりました。今回は石川県七尾市能登島へ170kmの自転車旅。新鮮な海の幸をいただきに走りました。
波が穏やかな七尾湾

富山から海沿いをひたすら走って、道の駅「能登食祭市場」に到着です。心を穏やかにさせる静かな七尾湾ですね。潮風が気持ちいいこと。ここで景色を楽しみながら休憩しました。
能登島大橋を渡ります

和倉温泉と能登島を結ぶ、全長1,050mの石川県で一番長い橋です。橋の素敵な曲線美が穏やかな海とマッチしていますね。
橋上からの景色

橋の最高地点からの眺めは迫力満点です。
お食事処 みず

楽しみにしていた「新鮮な海の幸」をいただくのは、レトロな昭和の香り漂う「お食事処 みず」です。能登島大橋を渡り切ってすぐ右にありました。お店の名前から親しみがわきますね。ちょっと入るのに勇気がいる外観ではありますがwww。では、美味しい能登島のごちそうをいただきましょう。
刺身定食をいただきました

その日に仕入れた新鮮な食材に、ボリューム満点の各種定食メニューが充実していました。

定食を注文すると、小鉢3つを選べて味噌汁とごはんがつきます。新鮮なお刺身をいただいて大満足でした。
おしまいに
富山湾沿いをひたすら走るロングコースはロケーション抜群ですごく楽しめました。唯一あった峠を越えることで、適度な刺激も入ったので良かったですよ。ただ、真夏のロングライドは熱中症に気を付けないといけませんね。後半は暑さとの戦いでした。では、また!!
コメント