お寺巡り– tag –
-
富山県内25年ぶりに国宝指定の答申を受けた【勝興寺@高岡市】に行ってきた
国の審議会が国宝にするように文部科学相に答申があったという「勝興寺」は、富山県の歴史都市である高岡市にあります。 -
たすきを掛けた日本一美男と呼ばれる高岡大仏
銅器の街と呼ばれる高岡市の鳳徳山大佛寺にある「高岡大仏」ですが、正式名称は「青銅製阿弥陀如来坐像」と言います。 -
山の上に建つお寺「大岩山日石寺」を歩いてみた
日石寺の本堂に入る手前にある「大岩館」や「だんごや」は古い歴史を持つ旅館で、なんだか大正か昭和初期にタイムスリップしたような感じがしましたよ。自然豊かな静かな場所で、映画「剱岳 点の記」のロケ地にもなりました。 -
名水百選「穴の谷霊水(あなんたんれいすい)」を飲んできた
「穴の谷霊水」は、万病に効くというだけあって全国から水を汲みに来るそうです。不純物が少なく、蒸留水にとても近いと言われている水は、口当たりが柔らかくまろやかでとても美味しかったです。
1