こんにちは。MIZ(takasho8)です。いつもありがとうございます。今回の記事は久しぶりのグルメ情報です。富山のご当地グルメで人気のアレをご紹介します。

またまた富山県が誇るご当地ラーメン「富山ブラックラーメン」を食べてきました。今回は富山ブラック発祥店「西町大喜」の「とやマルシェ店」に行きました。


富山ブラックラーメンの歴史


富山ブラックラーメンの由来については諸説ありますが、その歴史は1940年代にさかのぼります。以下に、富山ブラックラーメンが生まれた背景と由来について一般的に言われている説を紹介します。
富山ブラックラーメンが生まれた背景と由来について
富山ブラックラーメンは、戦後の食文化の発展とともに生まれたと言われています。戦後、ラーメンは日本中で急速に広まり、様々な地域で独自のスタイルが生まれました。富山もその一つで、ラーメン文化が根付いていきました。昭和22年に頑固オヤジが創業し以来、三代に渡って秘伝のタレを使ったラーメンで、富山市民を満足させてきました。ドカ弁やおにぎりを持った労働者に、おかずのように味が濃く、良く噛んで食べれる「おかず系ラーメン」を提供するため、この特徴的な富山ブラックが誕生したそうです。
ラーメンスタイルの影響力
富山ブラックラーメンの特徴は、その真っ黒なスープです。これは、濃厚な味わいとコクを楽しむために、秘伝のタレを使ったダークなスープが使用された結果と言われています。その特異なスープと独自の味わいから、富山のラーメン文化の一部として栄え、全国的にも知名度が高まりました。今では観光客が富山を訪れる際に、必ず試すべきご当地ラーメンとされています。
地元のラーメン店の競争
富山では多くのラーメン店が競い合っており、その競争の中で独自のスタイルを追求しました。そして富山ブラックラーメンが誕生し、いつしか地元の人々や観光客から支持されるようになりました。







県内にはブラックラーメンを提供されているお店が数多くあります。それぞれのお店で違う味を愉しむこともできますよ。
富山ブラックラーメンの特徴
繰り返しますが、富山ブラックラーメンの最も特徴的な点は漆黒のスープ。半端ない塩味とたっぷりのチャーシューが乗り、食べ応えのある中太ストレート麺とスープが、バランスよく一口ごとに深い味わさを楽しませてくれます。地元県民や観光客が繰り返し食す、中毒性の高いラーメンです。
一風変わった真っ黒なスープ


西町大喜のスープは、富山ブラックラーメンの伝統を受け継ぎながら、その独自のアプローチで調理されています。濃厚な味わいと特徴的なスープカラーが、富山ブラックラーメンの魅力を存分に引き出しています。
麺と具材の絶妙なバランス


使用される麺ですが、通常は中太ストレート麺で、スープとの組み合わせが絶妙です。
西町大喜 とやマルシェ店


元祖富山ブラックの西町大喜は、現在3店舗を運営しています。とやマルシェ店は、富山駅内にあってアクセスしやすく、時間がなくてもサクッと地元グルメを味わいたいという人におすすめです。
名称 | 西町大喜 とやマルシェ店(にしちょうたいき) |
住所 | 富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ Googleマップ |
電話番号 | 076-471-8107 |
営業時間 | 10:00~21:30 (L.O.21:15) 日曜営業で無休 |
支払い方法 | カード不可、電子マネー可(Suicaなど) |
関連HP | 西町大喜|とやマルシェ |
富山ブラックの食べ方



富山ブラックラーメンには、美味しさを引き立てるために、特有の食べ方があるんですよ。
まず、混ぜるべし?!


三味一体、まず混ぜよ! 富山ブラックラーメンを混ぜることは、味の均一化、香りの引き立て、温度の均一化など、ラーメンをより美味しく楽しむための工夫です。混ぜることによって、すべての要素が調和し、一杯の富山ブラックラーメンが最高の味わいになります。



混ぜることで、西町大喜の味が完成します。
味わいの魅力


具材は、たくさんの手切りチャーシュー、塩っ辛いメンマ、太く切られたネギの上には、ブラックペッパーが振りかかっています。これらの具材とスープの相性が良くて、一杯のラーメンをより美味しくしています。
ライス必須


塩分激強で破壊的!!富山ブラックラーメンの濃厚なスープにはライスが必要です。ライスをスープに浸して食べると、スープが吸収されて、さらに風味豊かな味わいに仕上がります。黒と白のコントラストにより、さらに食欲が喚起されます。



使用するお米は、富山県産コシヒカリ。
おしまいに
富山ブラックラーメンは、その独自の魅力と歴史的な価値から、ぜひ試していただきたい逸品です。西町大喜マルシェ店は、まさにその魅力を余すことなく堪能できるお店だと思います。ぜひ、皆さんも足を運んで、このブラックラーメンの虜になってみてください。美味しいラーメンと富山の魅力を一度に堪能できること間違いありませんよ。



お土産用の中華そばもあるので、お家でも楽しむことが出来ますよ。最後までご覧いただき有難うございました。では、また!!
コメント
コメント一覧 (8件)
おはようございます。
ご当地ラーメン
その地を観光で尋ね
その地を知ってから食べたいものです。
三連休
昨日までは、お隣の秋田を楽しみ
十文字ラーメンを満喫しました。
本日は、ブログを楽しむ津軽衆です。
おはようございます。
秋田での連休だったのですね。十文字ラーメンですか、ぜひいただきたいです^^
富山ブラックは
ケンミンショーなどで
すっかり有名になりましたね。
あの番組、大阪がよく取り上げられますが
ちょっとやらせが酷いですがね^^
応援ぽち
おはようございます。いつもありがとうございます。
ケンミンショーで有名になりましたね。地元出身の柴田理恵さんのおかげですね^^ブラックもいろんなお店があって、それぞれの味を愉しむのが面白いですね。ただ、この元祖ブラックは刺激が強いですね!
本場の富山ブラックは一度食べたいです。
まだカップラーメンでしか経験ないんですよ!(笑)
富山ブラックの食べ方教わったから初めて食してもそれなりに見えるかな・・・(笑)
おはようございます。
ブラックのカップラーメンありますよね^^再現できているかというとどうかなという感じなので、ぜひ富山で本場の味を堪能していただきたいです( ´艸`)
こんにちは。
何度見てもこのブラックラーメンは印象的です。
食べ方、まず混ぜる、なんですね。
普通にラーメン食べる時は、まずスープを飲む私です~~。
手切りチャーシュー、凄いですね~こんなぶ厚いチャーシューも珍しいです。
こんにちは。いつもありがとうございます。
何度も申し訳ありません、完全にブラック中毒ですね( ´艸`)。たしかにスープから飲みますよね~。この醤油とメンマの塩味が混ざった強烈なスープを、是非とも召し上がっていただきたいですね。すぐに病みつきになっちゃいますよ~!