伝統が受け続けられた味
”富山ブラックラーメン”、通称”富山ブラック”は富山B級グルメの代表格として、県民に長く親しまれてきました。その名の通りで真っ黒なスープが異彩を放つラーメンは、濃厚でパンチの効いたクセになる味わいです。コロナ禍で長く自粛していましたが、ようやくあの強烈な味を食べに行こうと、自転車で西町大喜本店にグルメライドへ出掛けました。
富山ブラックラーメンとは
1955年頃、富山市中心部で富山大空襲の復興事業に従事していた食べ盛りな若者のランチとして、また汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたスープのラーメンを作ったのがルーツである。この時は屋台であったが、後に屋号を「大喜」として富山市西町に店を構えた。2000年頃、当時の店長が閉店を決意したが、有限会社プライムワンが屋号を買い取り、「西町大喜」の店名で多店舗展開した。この頃、富山のラーメン情報を扱う草の根の電子掲示板で、「大喜」に加え「麺家いろは」「竜豊(現在は閉店)」「めん八」「万里」といった富山県内の比較的黒いスープのラーメン屋を総称して富山ブラックと呼ぶようになった。これらの店舗の中には、当初違う種類のラーメンを提供していた店や「中華料理店」の類であったものが、注目度の上昇に合わせて富山ブラックに主軸をシフトしたところも少なくない。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西町大喜本店に行きました

西町大喜本店があるのは富山市の中心部になります。創業昭和22年の歴史を感じる創業当時から変わらない渋いお店は、人がひとりやっと通れるくらいの、幅の狭い入口から店内へ入ります。暖簾をくぐると、醬油の香ばしい匂いがガツンと脳内を刺激してきます。元々西町は繁華街で、創業者の高橋青幹さんが戦後の街を復興するために働く労働者たちに向けて、濃い味付けでチャーシューがたくさん入ったご飯のおかずとして、”よく噛んで”食べる中華そばを開発されたとのことです。
詳細データ
名称 | 西町大喜 西町本店(にしちょうたいき) |
住所 | 富山県富山市太田口通り1-1-7 Googleマップ |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日) |
支払方法 | カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可 |
ホームページ | 公式サイト |
店内の様子

細長い外観ではありましたが、店内は以外にも両面カウンターで広々と27席あります。
食券を購入します

入店したら手指消毒を施して、食券を購入します。メニューでは”富山ブラック”という名前ではなく”中華そば”と記載されています。
メニューはシンプル

メニューはシンプルで、中華そば・ライス・ドリンク・トッピングがあるのみです。今回は中華そば並とライスを注文しましたよ。
食べ方について

”西町大喜”の美味しい中華そばの食べ方は、”三位一体”が常識。麺とチャーシューとメンマをスープの中で混ぜて、初めてこのお店の味が完成します。
これが究極のB級グルメ”富山ブラック”です

そして、注文から5分ほど待って登場したのが、”中華そば 並”です。真っ黒なスープは、まさにブラックで、濃厚な醤油と粗挽き黒胡椒のスパイシーな香りが、立ち上がる湯気と一緒に漂ってきます。
トッピングについて

チャーシューはすべて手切りで歯ごたえ十分です。塩辛いメンマに粗挽き黒胡椒、太めで硬めのストレート麺に、太めに刻まれたネギの甘みがスープとの相性の良さをグ~ッと引き立てます。
食べてみました

よく混ぜてからいただきます。具とスープをしっかり浸すことで、チャーシューやメンマの旨味が濃口のスープに染み出てきて、より一層美味しくなります。歯ごたえも良くて、一度口に運ぶと箸が止まらない勢いで、どんどん食べ進めてしまいますよ。
ライス必須です

やはり、おかず系ラーメンには、ライス必須ですね。醤油の濃い塩味とよく合います。
おしまいに

時代とともに変化する食の流行りに左右されることなく、昔と変わらぬ伝統の味をブレずに守り続けてきた、富山の歴史が凝縮された一杯を堪能させていただきました。肉体労働者向けに作り上げられた”富山ブラック”ですから、少し運動をして汗をかいてから食べることをお勧めします(笑)。サイクリングで体を動かした後なので、いい塩分補給になりました。(このお店と愛車の写真は、営業の邪魔にならないように開店直前に撮影しました)
コメント
コメント一覧 (6件)
ご飯に濃い味のチャーシューを乗せて食べる!これは美味しいでしょう!
夏場の現場仕事は塩気を呼ぶんですよねー。←私、現場のヒトです。
一度食べてみたい。
京都だと新福菜館のが似てるかもです。
名無しさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
ご飯のおかずに食べるラーメンとして始まったのが富山ブラックの由来ですね。
失った塩分を補給するには十分すぎるほどの塩辛さです。
それでもスープの旨味はしっかりしているからやめられません。
最近も暑い日が続いているので体が欲しがっていますよwww。
おはようございます。
一度は現地で味わってみたいんですが
なかなか機会に恵まれません。
台風に備え
後でお仕事予定の週末です。
朝弁さん
こんにちは。いつもありがとうございます。
もう最高ですよ、富山ブラックwww。中毒性が高いので注意が必要です。台風への備え、大変ですね。お疲れ様です。何事もないことを祈ります。
以前に富山に行ったときは、上司のご機嫌をとって海の幸三昧の食事をしました。その頃は『富山ブラック』は全国区の知名度がなかった頃だったかもしれません。今度行く機会があれば、是非挑戦してみたいものです。
AzTakさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
この富山ブラックの知名度が上がったのは、麺屋いろはが日本中のラーメンが集まるイベント「東京ラーメンショー」で5度に渡り1位になったのが大きかったようですね。塩分補給の観点で是非ともお試しください。非常に中毒性の高いラーメンなのでご注意くださいwwww。クセになりますよ!!